2015年8月 4日 (火)

公園にて。



みなさんこんばんは!

今日は暑くて豆太郎が寝てくれないので、仕方なしにドライブしました。

って言ってもあたしも眠いので近くの温泉の駐車場に車を止めて涼んでいたのだけれど、なんせ猫が多いの、そこ。

可愛いのよ、黒いのが沢山いて。

猫好きな人は顔で雄か雌か分かると思うけど、そこには雄も雌もいて、しかも雌は痩せて、お乳に吸われたあとがあって、きっとどこかに赤ちゃんがいるんでしょう。

別にこういうコミュニティがあってもいいと、頭では分かっているんだけどね、でも、こうして増えては短い寿命で死んでいくであろう猫を見ると胸が詰まる。

自然っちゃ自然なんだけどさ。

でも自然って残酷だよね。

あたしは干からびた土の上を這うカタツムリやミミズなんかを見てもすごく胸が詰まるから、その辺の感情は特別なのかも知れないし「じゃあどんなのが理想なの?」って問われても答えられないけど、でもとにかく、切ない気持ちになる。

こないだ母から「プロフェッショナルで獣医師やってるよ」って電話が来て、「小動物でしょ?見ない見ない」って返事をしつつ録画して、翌日見て号泣しました。笑

何がいいって、「動物を我が子のように大切にしてる飼い主さん」と、「それに応えるべく身を粉にして働く獣医さん」が素晴らしいじゃない!

あたしもこんな風になりたかった…!んだっけ…?

でもさ、やっぱりね、やっぱり思うの。

「対人間」なら動物病院って本当素晴らしいし、あたしも頼りにしてる先生は沢山いるのだけど、やっぱり獣医さんも生きてく為にはお金をもらわなきゃないワケ。

でも、お金を払ってもらえない動物って沢山いるんだ。

病院に連れて行ってもらうほど誰かに大切に飼われている時点で、その動物は、この時代においてはとても幸せな気がする。
ご飯もらって、撫ぜてもらって。死んだら涙を流してもらって、ね。

だけど世の中にはそうじゃない動物も沢山いて、例えばあたしは殺処分される犬猫を減らしたい。

豚の仕事なら病気になる豚を減らしたい。短い命を健康に過ごして欲しい。死んだらあたしが悲しんであげたい。

どんな獣医さんがいい、とかじゃなくて、人はマルチにはなれないから、自分の人生で何を選択するか、だと思うの。

小動物の獣医さんって勉強量も凄くて社会貢献度も高くて、あたしはその職業への憧れは常にあるし、結局いざと言う時は頼り切っているのだけれど、でも自分の役割は違うところにあると思ってる。

そしてね、どんな獣医さんでも全ての動物を治すことは出来なくて、本当の意味で命(生活)を救うことが出来るのは、飼い主さんだけなのよね。

野良猫の命も、家畜の命も、結局1人の獣医師よりも各々の飼い主さんが救うんだ。

それはつまり、共に生きるということで、それこそが動物にとっての幸不幸の決め手になるんじゃないかしら。

小動物の獣医さんもきっと葛藤が多いと思う。世の中、素晴らしい飼い主さんだけじゃないし。
あたしみたいに「野良猫とか助けたい」って思って獣医さんになったかもしれないのに優先すべきは飼い主のいる動物だし。

理想と現実はいろいろ違う。

この短い人生で、全部の理想なんて叶わない。

だから、せめて目の前の動物への、自分なりの最善を尽くしていくしかないんだと思う。

それが犬でも、野良猫でも、豚や牛でも。

それぞれが自分の選択した立場で。

そして今日もあたしは「自分なりの最善」が何なのか分からず悩んでいるところです。笑

あの公園の野良猫が、あたしの同情なんてケッと思うくらい満足して生きていたら良いのだけれど。

生きる、って大変。

大変な中生きているから、応援したくなる。

答えはきっとないのだけれど、つい考えてしまいます。

今日の記事は長くなりました。
たまに外に出ると気持ちがいろいろ動きますね。

みんなが幸せだと最高。
動物の「幸せ」なんてきっと人間よりもシンプルなのに、叶えてあげるのは難しい。
まぁ、基本食べたり食べられたりの世界だからあたしが悩んでも仕方ないんだけど。笑

それでも。

みんな、痛かったり怖かったりしませんように。

では今夜はこの辺で。
おやすみなさい(*^^*)

| | コメント (0)

2015年7月29日 (水)

寝かしつけ





みなさんこんにちは!

今日も寝不足のミキティです(*^^*)

寝不足とは言え、我が家の夜は早いのです。8時にはお布団に入るし、遅くとも9時には消灯です。

部屋を涼しくして暗くすると小豆ちゃんはすぐに寝ますが、暑くて明るいといつまでも頑張って起きているから困る。

あたしは早く寝かせてネットしたいし、勘ちゃんも「早く寝かせてホジュン(韓ドラ)見たい」って思ってるはず。

ママは左側に豆太郎を寝かせて授乳しながら右側の小豆ちゃんに絵本を読みます。
ウエスト・ツイスト読み聞かせ。

最近はハンスフィッシャーの絵本、ぐりとぐらシリーズ、イソップ童話がお気に入り。
3つくらい読んだら電気を消すのだけれど、寝付けない時には「ママ、おはなしして…」とねだってきます。

「いいよー、じゃあオバケのお話ね」

「ううん、アンパンマンのお話しして」

「むかしむかし…(略)クリームパンダちゃんは嬉しい嬉しいって言いました…(作り話は終わったのになかなか寝ないので路線変更)そしてアンパンマンは鳥に突つかれて血が出てしまいジャムおじさんが包帯で巻き巻きすると…チーズがオオカミに食べられて…」

もぅね、寝せよう寝せようとする余りつい怖い話しになってしまいます。

それでも寝ずに9時を過ぎると…。

勘「わっ!来た!来た!」←突然

み「キャー!こっち見てる!」

そして2人同時にガクッと寝入り、間髪入れずにイビキをかきます。

急に寝入った両親に戸惑いを隠せない小豆ちゃん。
高齢の両親だからそりゃ心配にもなるよね!←脳梗塞?

「ママ?ママ?」

「シーッ!見つかるよ!ママにしっかりつかまって!」←小豆ちゃんを抱き締めつつもコントのようなイビキで「夢の国へ行っちゃったアピール」を忘れないママ

いやー、毎日オバケ来んのよ、ウチ。

あと駐車場なんかでは「うわっ!虫歯だ!虫歯が来た!早く手を繋いで!」という手も使います。もはや脈絡の無さと言ったらないよね。

アハハ。

あー今日も暑いからなかなか寝ないかもな〜。
早く寝て欲しいけれど、せめて育休中は子供の欲求に付き合うべきなのかしら。

さぁ、5時になる。お迎えに行って来よう!
みなさんもよい夜を♪





| | コメント (0)

2015年7月25日 (土)

誕生日




今日はあたしの愛しい娘の誕生日。
3歳になりました。

3歳。

人生は始まったばかり。

けれどあたしにとってはとっても濃い3年で、よくぞここまで大きくなってくれたと思わずにはいられません。

生まれた日の泣き声、元気で可愛らしかったこと!

誰にも触らせたくないほどに母性が溢れて、いつもいつも抱いていました。

泣き声を聞くと胸がジーンと張ったものです。

いつしか転ばずに立てるようになり、音の出る赤いサンダルでヨチヨチ歩いた日がこないだのよう!

自我が芽生えて、感情が豊かになって。

スプーンやお箸を使うようになり、オムツも夜だけになり…。

将来の夢も、ヒヨコだったのがスネ夫になり、今はプリキュアですって!

優しくて明るくて、あたしには100点満点の子供です。

大好きで大好きで、細い背中を抱きしめて髪の香りを嗅ぐと涙さえ出そうになります。

一生懸命生きていて、まっすぐで、こんなあたしを「ママ、大事よ」って言ってくれて。

こんな素晴らしい子にあたしは普段求め過ぎているんだろうな。

何が出来なくても十分素晴らしいのに。

健康でいてくれるのがいちばん。

生まれて来てくれたことに感謝しよう。

小豆ちゃん、愛してるよ。

どうか、あなたの人生がこれからもずっと続きますように。

笑顔に溢れた日々を、共に歩もうね。

あなたはママの、最高傑作よ!

| | コメント (0)

2015年7月23日 (木)

イカ三昧



みなさんこんにちは!

専業主婦のミキティです(*^^*)ウフフ!

目を離せない子供がいるとは言え、まだ寝返りも打てない上に殆ど寝ているのでタイミングさえ合えば家事もはかどります。

先日大量に海産物が送られて来たので、昨日からその中のイカを使ってお料理を楽しんでいます♪

忙しいと大量のイカなんて見ただけで「………(-_-)」と思うけど、赤ちゃんが寝た隙に内臓やクチバシなんかを外してパパッと処理しちゃえればもうこっちのもの‼︎

まず、イカめし…というか、イカの炊き込みご飯。
イカが柔らかくて小豆ちゃんもパクパク!おかわりまで!(*^^*)

それから、小松菜とキノコと合わせた生姜煮。



野菜によって食感が違うからホクホク、シャキシャキで美味しかった〜!

あたしは小松菜が大好きでよく食べていますが、最近は高くなってしまったよね。
ツナや油揚げと含め煮にしてもウマウマですね^_^

そして今夜はイカのトマト煮!


ニンニク&オリーブオイルとローリエでイタリアン風。
茄子と玉ねぎ、生のトマトがどーっさり入っています。

トマトってさ、採れる時期には食べきれないくらい採れるじゃない?
ウチも今そんな感じで、だから今日はトマトのシーフードカレーもいいかと思ったんだけど、「トマトの煮込み」は今シーズン初。
なので、トマト味を生かした方がいいかと思って煮付け?にしました♪

この鍋使うとホントーに材料が柔らかくなって美味しくなります。

イカの他にも色んな海産物が入っていたのだけれど、例えばヒラメは勘ちゃんがお刺身に、トビウオは勘ちゃんが唐揚げに、ホタテは勘ちゃんがバター焼きに…って殆ど勘ちゃんが作ってるね。笑

毎日ご馳走で幸せです。

喜んで食べてくれる家族にも感謝。

毎日蒸し暑いですが、体調に気を付けて頑張って行きましょうね!

では、have a goog day! (*^^*)

| | コメント (0)

2015年7月22日 (水)

変化か老化か



みなさんこんにちは!

出産して2ヶ月が過ぎました。
お腹もまあまあ引っ込んできたよ!(*^^*)
体重はまだ4〜5kg多いかな?
そのうち戻るだろうと思ってあんまり気にしていません。

でもさー、産後の姿ってホント無様だよね〜。
鏡とか見たくないし、赤ちゃんとの写真が欲しいのに自分はうつりたくないと言うジレンマ。

あたしは太っただけじゃなく、浮腫みも酷く出て、末端なんてパツパツで苦しいほどでした。

ハッキリ言う人は「アンタ、浮腫んじょるぞ」なんて言うし、母には「凄い貫禄」とか言われるし、保険屋さんにも「太りましたね」なんて言われて、引きこもりたい気持ちでした。

今とあんまり体重は変わらないんだけどね、浮腫んでいた分、顔とかちょっと違ってしまって。

太ったのが嫌なんじゃなくて、自分の意思じゃどうしようもないことを言われるのが辛くてね…。

でも何が幸いって、ウチの旦那さま‼︎

勘ちゃんは本当に優しい。
ブクブクのあたしに「キレイだよ」と言い続けてくれて、お腹の写真撮る度に「戻ってきたね」と励ましてくれて…(*^^*)

もぅ大好き‼︎

勘ちゃんてマイナスな事は殆ど口にしない人でね、例えば「疲れた」とか「面倒くさい」とか、滅多に言わないの!
だから「キレイだね」も客観視してるワケじゃないのはわかっているのだけれど、でも勘ちゃんがあたしを肯定してくれるんなら十分。
凄く楽しい気持ちになれる。

こないだも。
これこれ!↓

フト鏡を見て「あれ⁉︎唇にアンコが付いてる!このまま保育園に行っちゃった〜恥ずかしい!」って思って洗ったのだけど…落ちないの。

ビックリΣ(゚д゚lll)…後、がっかり。(´・_・`)

そうだ、あたし朝からアンコなんて食べてなかった。

シミが…。唇にまで…。(;_;)

夕方、食事も作らずうなだれて床に溶けているところに勘ちゃんが帰って来ました。

「ど…!どげんした⁉︎具合が悪い⁇」

「ううん…ただの老化でね…」

「え?急に⁈」

「うーん…気づかなかっただけかも。ずっと薄くシミはあったはず…キミエホワイト買って〜」

「シミ?ホッペの?」←うるさい

「唇にこんなでっかいシミが出来てた…」

「これはシミじゃねぇやろ、夕べ小豆に頭突きされた時の内出血じゃねぇと?」

「え?」*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

頭突き…?

いつされたか覚えていないけれど、シミじゃないなら嬉しい!

勘「…1日こうしちょったと?(-。-;」

み「豆太郎の世話はしてたよ!」←もう元気

勘「じゃっとね…」

ウフフ!
シミじゃなくて良かった!
危なくメルティ☆ミキティになるところだった!

このシミ、今はすっかり消えました。やっぱり内出血だったみたい!

勘ちゃんてばさすが!←何が?

若い時は35なんてもうおばさんで「もういいじゃん」な年齢と思っていたけどさー、確かにもういいっちゃもういいし、小豆ちゃんが美しくなるのに反比例するように干からびてはいるんだけれどもさ、でも老化って認めるのは勇気がいるよね。特に見た目!

やっぱり一緒に年をとってくれる人がいるってのはありがたいと思う。夫でも、友達でも。
見た目を含めて、いやそれ以上に中身についても自分の変化を受け入れてもらえるのはありがたいわ。

って事で妙齢のミキティ、一喜一憂しながら生きています。キキキ!笑

では雨が止みそうだからそろそろ買い物に行きます。小豆ちゃん、今日はシチューがいいんだって。

ではみなさんもよい1日を!
まったねん(*^^*)








| | コメント (0)

2015年7月19日 (日)

お家遊び



みなさんこんばんは。

常に最後の力を振り絞ってる感のあるミキティです。

豆太郎は比較的よく寝てくれてはいるのだけれど、授乳後ゲップをさせないといつまでもウンウン苦しむので都度体を立てなきゃいけなくて、小豆ちゃんの時は添い乳のまま寝れたのにそれが出来ません。

よって慢性的にちょっと寝不足。

そして小豆ちゃんの規則正しい体内時計は日曜だろうと休むことなく、今日も「ママ、おなかしゅいた」と起こされたのが5時50分。

意識が半分ない状態で朝ごはんを済ませました。

頼りの勘ちゃんは「今日は空手に行く」って出掛けてしまい…。

日中一人で子供2人見るのって本当に大変。
3歳児と2ヶ月児じゃ色んなリズムも違うしさー。

あっち見りゃこっちが泣いて、こっち見りゃあっちで散らかして…(*_*)

その合間に洗濯、掃除。そしてあっという間にお昼ごはん。

もう、自分に構う暇がなくただただ疲れて、鏡に白髪のあたしが映ったとしてもアリエールですわ。

ともかくお昼寝を求めて頑張るしかない。

目標を定めたあたしはプールをさせようと決心!

プールをゆすいで水を溜め、小豆ちゃんは水着に着替えさせて、豆太郎はベビーカーへ…。

スムーズには行かないもので、ベビーカーを見ると猫(サツキとメイ)が!仲良く寝てるじゃないの〜!

毛!毛が!>_<

コロコロを取りに家に入りたいのに、プールに入ってる小豆ちゃんからも目が離せないし、豆太郎は寝かせる場所がないし、そうしてる間に小豆ちゃんはずぶ濡れのままオモチャを取りに家に入ろうとするし、息つく暇もありません。

そんな時。

庭のトマトにカタツムリとナメクジのカップルを見つけてちょっと癒されました(*^^*)

落ちたトマトは鳥にあげようかと思ってたけど、雨だからこういうのもいいよね!異種カップル!

因みに勘ちゃんはナメクジが触れません。笑

外の空気でリフレッシュした後は2人を温かいお風呂に入れて、オイルマッサージまでして、準備万端‼︎

いざ!お昼寝…!

待ちに待ったお昼寝…‼︎‼︎‼︎

って…寝ないT^T

絵本を読んでもオッパイあげても寝ない…(´Д` )ウウウ

どこかに出掛ければ車で寝たりしてくれるんだけどね、ずっと家だとなかなか寝られないみたい。

明日は勘ちゃんもいるのでどこかに出掛けよう。

あ〜やっと1日が終わった。
充実し過ぎてクタクタです。

でもきっとこれが幸せなんだよね。

ボサボサの髪の毛とユニクロのブラトップで過ごす散らかった部屋。
3回目の洗濯を干す途中、片乳が出たままなのに気付き、けれどリアクションするでもなく淡々と直す母。
そんな母に対して無駄にプリンセスなワンピースの娘。母が来るまで肌着の紐をしゃぶって待つ健気な息子。

…。(´・_・`)

シュールな日常です。

アハハ!

さ、明日も頑張ります。
みなさんもよか夜を!

おやすみなさい(*^^*)




| | コメント (0)

2015年7月18日 (土)

ベビーマッサージ



みなさんこんにちは!
気持ちよい風が吹いている宮崎です。

あたしは昨日産婦人科でベビーマッサージを習って来たので、今日は早々にお風呂に入れて、早速やってあげました。

するとまぁ気持ち良さそうなこと!(≧∇≦)

お風呂も大好きな豆太郎ですが、続くマッサージは手足をバタつかせてニコニコ‼︎

オイルマッサージってリンパが流れて気持ちいいもんね〜!

使ったオイルはスイートアーモンドオイルっていうオーガニックのものです。
アロマオイルみたいに香りはしません。とても優しい肌触りのオイルです。

そう言えば小豆ちゃんの時は毎日マッサージをしてあげて、月齢ごとのベビーヨガもやったんだった。
ついこないだの事なのにやり方をすっかり忘れている私。

昨日のワークショップでマッサージは思い出したからヨガはまたDVDを見なくちゃ!笑

小豆ちゃんって、どちらかと言うとあたしに似てるんだけど、豆太郎は勘ちゃんに似ています。

でもあたしか勘ちゃんか、だったら勘ちゃん似だけど、昨日集まったママ達の中ではあたしにいちばん似ていました。当たり前か!笑

他の赤ちゃんを見て、3〜4ヶ月にもなればこうやって声まであげて笑うんだなぁ…と思ったら、本当に成長が楽しみに‼︎

そして帰りにナースステーションの赤ちゃん達を見たら信じられないくらい小さくて、豆太郎もこんなだったっけ⁉︎とビックリ。よくぞここまで育ってくれた、と感慨もひとしお。

かわいいかわいい、あたしの宝物です。

あぁ、かわいい。

小さく、けれど力強く握ってくる手、キョロキョロ動く透き通った瞳、甘酸っぱい汗の匂い、温かい体温。その全部が愛おしくて愛おしくて。

毎日が穏やかに過ぎていきます。

家族の健康に感謝。

では今日はこの辺で。
みなさんもよい週末を。


| | コメント (0)

親子三代



みなさんこんばんは!

チャンカワイと共演した夢を見たミキティです!

チャンカワイって知ってる⁉︎
こないだ、森三中の大島さんの出産をイッテQでやったのを見たんですが、その時の放送では「カスタードパイ祭りで優勝しよう」って特集もやっていて、それに出ていた芸人さんの一人がチャンカワイだったの!

あたしテレビに疎くて全然知らなかったんだけど、チャンカワイって近くにいそうな普通のおじさんでその等身大な感じが凄く面白い!
彼の思いつきギャグを真似して踊ったら小豆ちゃんも大喜び‼︎その顔見たさにあたしは毎日踊っています。

こないだは夢であたしも芸人になって「パイ祭り」に参加しちゃっていたわよ〜!そもそもあたし、いとうあさこに似てると自負しているのよね。ね、似てない?笑

さて最近は眠くて眠くて更新が遅れています。
今は夜中ですが目が覚めちゃった!

写真は夕方、ばあちゃんや勘ちゃんがいる時に赤ちゃんを預けて犬の散歩をしているの時のもの。
外の風を浴びるって気分転換には最高です。

小豆ちゃんもティアラを着けてアンパンマンの三輪車に乗り、「芸人を夢見る母にしてこの子あり」の風貌!

傘をステッキにして「ペコー!シュパイシュー、ゆゆしゃないわよ〜!プリンシェシュなんやかや!(ペコ、スパイス、プリンセスの私が許さないわよ)」と犬達を成敗。

犬達は多少困惑しつつもまんざらでもない様子。

小豆ちゃんは将来プリンセスになるんだって。

それならドバイかどっかのプリンセスになってもらって老後をお願いしたいわ〜。

でもさ、昔は将来の夢が「ヒヨコ」だったりしたのに、随分と成長したよね〜!

あぁ、可愛い時期がどんどん過ぎていく。

毎日ビデオに撮って置きたいよ。

ビデオと言えば、実家の母が来ていた時。

扇子に興味を持った小豆ちゃんに「ばあちゃんが日本舞踊教えてあげる」と母が「さくらさくら」を教えていたのを撮りました。

でも後からその様子を見てみると、向かい合って挨拶をする筈が、三つ指ついてお辞儀してるのは母だけ!どっちが師匠かわからない有様。

母は母で「これは○○流だからね」と言いながらも「じゃあ続きはまた明日、ばあちゃん振り付け考えとくから」って…オリジナルか!とツッコミたくなります。

親子三代、適当さが光っていますね。

さ、あたしもそろそろ寝ないと。
明日も晴れるといいなぁ。
台風も被害がないと良いですね。

ではまた明日。みなさんも楽しい夢を!
おやすみなさーい(*^^*)



| | コメント (0)

2015年7月15日 (水)

アゲハ蝶



みなさんこんちは!

今日も凄くいい天気ですね!
今日はプール遊びの予定なので小豆姫は喜んで保育園に行きました。

あたしは暑くならないうちに、豆太郎とお散歩!
牛も気持ち良さそう〜!

最近うちの庭にアゲハ蝶が沢山いてね、近くで観察してから勘ちゃんや小豆ちゃんと図鑑を開いて種類を調べるのが楽しいの!
調べたらカラスアゲハだのシロオビアゲハだの、何種類もいるみたい!豊かでしょ〜っ⁉︎

更にはメイとサツキがずーっと蝶を見たり追いかけたりしていて、それもまた趣があって、見ているだけで癒やされる…と思ったのも束の間、車の下や物置にアゲハ蝶の死骸があるわあるわ…Σ(゚д゚lll)ゲソー

猫だわー。

サツキもメイも、やっぱ猫だわ。

でね、今日お散歩中にアゲハ蝶がまた沢山いて、ちょっと手を伸ばしてみたの。


そしたらあたしの指にすがるじゃないの‼︎

そりゃ狩られるわ〜!

危機管理!危機管理!

美しいんだから気をつけてよね〜。寿命も短かろうに…。

↓この蝶もよくいるんだけど、アオスジアゲハ。


この蝶は水を飲みに来るんだと思うんだけど、消毒槽とか斃獣置き場にもよくいるから、なんとなく印象が悪い。
金田一の題材になりそうで。笑

「アゲハ蝶」ってポルノグラフティの歌を思い出すよね!当時あたしは大学生で、バイトでスナックのホステスをしていたのだけれど、お客さんがよく歌っていたのを思い出すわー。
女の子達が「歌ってくれて飲ませてくれる人がいいお客よね」なんて話してたことまで無駄に思い出しちゃう。笑

今日はね、それから暑中見舞いを書いて、ちょっとだけストレッチヨガをしました。気持ちいい(*^^*)

豆太郎や、寝てくれてありがとう…( ; ; )ウウウ

今はスイカを買いに行こうかどうか迷っています。皮の黒いマダーボールが580円だったの!

てことで今日はこの辺で!

みなさんも風邪などひかないように、この夏を楽しみましょうね!

| | コメント (0)

2015年7月14日 (火)

夏の空



どっひゃー!な晴れの1日、みなさんいかがお過ごしでしたか⁉︎

入道雲⁉︎積乱雲⁉︎
とにかく夏の雲が眩しくて眩しくて、若い頃なら狂喜乱舞だっただろうこの季節、今じゃ紫外線が気になっちゃって日陰を渡り歩く忍者みたいになってるミキティです。

暑くてたまんないのは人間だけじゃないよねぇ。


見て!この可愛らしい姿‼︎(≧∇≦)
ペコったら穴なんか掘って賢い!

因みにスパイス君は奥の小屋にいます。

そうそう、マルを貰ってくれた方から写真が届いて、マルも幸せそうでした(*^^*)

良かった良かった!

夕べは豆太郎が寝なくて、なのに昼間も寝なくてあたしはいい加減クタクタになり、仕方が無いので車でハンズマンに行きました。

車に乗ると寝てくれるのよね〜。

ウチは暑いんだろうなぁ。あたしは平気なんだけど、みんな汗だくになって寝てるもの。

赤ちゃんって、その汗の匂いすら可愛くて、つい何回もかいじゃうよね!アハハ!

あー、可愛いけど早く大きくならないかなぁ。
壊れそうで怖い。
子供って大事過ぎていつも心配。

あたしもそうやって蝶だ花だと育てられたんだろうか。ありがたいなぁ。

1日が無事に過ぎた事にフーッと安堵のため息をつく毎日です。

2ヶ月間とは全く違う日々、景色。

奇跡のようだね。

キラキラとした日常が、疲れた体には時にキツイけど(笑)、眩しいほど美しい子供達に今日も感謝です。

明日も良い日になりますように。

みなさんも良い夜を。おやすみなさい(*^^*)

| | コメント (0)

«プール開き