« 乗馬体験 | トップページ | ビジョンを描く »

2014年8月25日 (月)

あたしができるまで。後編



みなさんこんばんは!
「後編」、もうアップしたつもりでいました!
まだだったのね〜!
これも期間限定の予定だから見てくださいね( ^ω^ )

今日はいよいよ後編ですよ!
ぜーんぶ大学の写真です。
トップはハロウィン。いつだってやり過ぎです。
あたしは真ん中くらいでお腹に顔を書いています。←ハロウィン履き違え?
10月末、雪のちらつく中のハロウィンは露出狂達にはかなりの試練でしたよ、ホント。

こんな風に楽しい仲間に恵まれたのだけれど、こういうのが長く続かないことは知っていて、卒業したらドラゴンボールみたいに離れ離れになっちゃうことも知っていました。

でも気づかないようにしていたっけ。
圧倒的なほど、さみしかったから。

この頃の写真ってあたしが撮ったのは風景ばっかりなの。
雨竜湿原とか、美瑛とか。
雪とか、丘とか、川とか。

ホントに綺麗な季節、素晴らしい景色を沢山見に行きました。

それでもアルバムを見返すとあたしを写してくれたものもわりとあって、そんくらい愛されていたんだなぁと思いました。

近すぎて、その存在やしてくれることが当たり前になってしまって、甘えていたんだなぁ。

多感で苦しくて、認めて欲しくて比べられたくなくて…そんな自我の中でジタバタしていました。

さっさと卒業したい一方でずっとこうしていたくて、本当、葛藤や迷いの中にいたのよねぇ。

でも充実していたね。振り返るとさ。



礼文島。寝袋背負ってメチャ歩きました。
当時は日焼けも野宿もバンザイだったのー。
お風呂も入らなくても平気でした。
ニャー(*^^*)

この頃はタイとかバリとか韓国とか香港とかバックパッカー旅行も好きでした。
写真はパソコンに入っているのでまた機会があればアップしますね!



茶髪だったのね!
当時は沢山実習にも行っていて、これは「とっかりセンター」での写真。
あたしは寄生虫ゼミで始めはアザラシの研究をしてました。研究ってほどの何にもならなかったけど。笑



だからやり過ぎですって。ハロウィン。
でもね、河童って似合うの、あたし。アハハ。
左側のおばあちゃんはウチの隣のおばあちゃん。毎年お菓子を用意していてくれました♪



意外でしょうけど勉強も好きでした。

当時は牛をやりたくて、大臨や繁殖ゼミと一緒に往診に行っていました。でも凄く腰が引けてるね!笑

あぁ、沢村先生、大好きだったなぁ!

この後はがむしゃらに勉強して国家試験を受けて、ラッキーにも受かったので晴れて獣医さんになり、今の会社に入ることになります。

良かったんだか悪かったんだか。←オイ

アハハ!

まだ「今のあたし」は出来上がっていないけど…今日は忙しいのでまたそのうち続きを書きます。

ではこの辺で。
みなさんも良い夜を。おやすみなさーい。

|

« 乗馬体験 | トップページ | ビジョンを描く »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。