« サファリへ | トップページ | リアルとバーチャル »

2014年8月14日 (木)

犬猫病院



114



みなさんこんにちは( ^ω^ )

iPhoneで写真が撮れないので写真なしの更新です。
フニャフニャ(´・_・`)

昨日はねぇ、親戚の獣医さんに犬の子宮蓄膿症と猫の去勢の手術を見せてもらいました。
たまたま手術が入っててラッキーでした♪

麻酔とか、使う器具とか、消毒とか、まあ1回見ただけじゃ全然覚えられないんだけど、見ないのとは100倍くらい違うからね。とーっても有意義でした。

病院はこじんまりとしていて、先生(年は伊村さんと同じくらい)と看護婦さんが1人だけです。でも高そうな機械は揃っていて、先生は骨折も1人で治します。

そして犬猫病院の仕事って、メッチャ細かいのね。
覚えること沢山ありすぎて看護婦さんも凄いなと思う。先生も薬の量とか、こういうケースにはこうだとか、ポイントはどこだとか細かく説明してくれて、よくこんなに気を使って手術するもんだと感心しました。

大変そうだけど面白い。
覚えることばかりだけど覚えたい。
たださ、実際するのって度胸が要るよね。笑

手術は母のデジカメのムービーで撮って(あたしのビデオは馬鹿みたいにテプラの充電器を持ってきてしまった為使えず)、一旦家に帰って従姉妹達とお墓参りに行きました。

ピーちゃん(ひいばあちゃん)が泊まりに行っていたので送ってきてくれたのです。
スーちゃんが大きくなっていてビックリ!
なのにそれ以上にオヤツをモリモリ食べる小豆ちゃんにもビックリ∑(゚Д゚)
遊んでもらって良かったねぇ(*^^*)

いっちゃんは相変わらず美人だった。あたしの従姉妹たちはみんなとても美人なのです。
写真、そのうち(家に帰ってiPhone直ったら)送ってもらったやつをアップします。

お墓参りのあとは小豆ちゃんにご飯を食べさせて、お風呂に入れて、テレビに「みつばちハッチ」をつけてママはコッソリ外出です。

また先生の病院に行き、診療後にご飯を食べに行きました。
一見そっけない先生なんだけど、話すととてもフランクで、とても楽しかったです。

先生は「自分が何をしたいのか見失わないことがいちばん大切だよ」と仰っていました。
周りの価値観に流されず、「自分の生き方」を確認しながら仕事をするのが良いと。
トリマー付きの犬猫病院って流行っているけど、自分はそういう事をしたいんじゃないんだ、売り上げを上げたいわけじゃないんだ、と。

あたしはそれを聞いて、宮崎でお世話になっている先生からも「自分の志向がどこにあるのかを見失わないようにすると良いですよ」とアドバイスをいただいていたと思ってハッとしました。

宮崎の先生からの言葉は凄く身に染みて、納得していたはずなのに、いつの間にかやっぱり周りに流されて「自分はアレが出来ないからショボン…」みたいに堂々巡りをしていた自分に気がつきました。

プライド持って仕事してる人って、やっぱり信念みたいなのがあって、そういう人とお話するととても良い刺激になります。

あたしも現場主義で頑張りたい。
それが豚でも豚じゃなくても、臨床でもそうじゃなくても、あたしが関わってその動物の明日が今日よりも良くなったらとても嬉しい。

ただね、先生から言われたのは、「みきちゃんは企業だからか、経済観念が少し抜けてる」ということでした。

「犬猫の技術は目指せば大学病院並にどんどん高くなるけれど、それは経済性を無視しているからなんだ。
小動物獣医は命を預かっている、っていうけど、大動物獣医は財布を預かっているんだよ。大動物は経済性が第一で、獣医は農家に対してその責任がある。
みきちゃんは豚を第一に考えているふしがあるけど、やっぱり人間…つまり経済が第一だと思う。
みきちゃんは農家の豚だけじゃなく自分のところの豚も診療するのだから、サンプルは沢山あるのだし失敗を恐れずに色々やったりデータを取ったりしてみればいい。実験的治療って開業じゃなかなかできないことだよ。それを経済性が成り立つように還元すれば豚も人もハッピーじゃないの」

だって。

この先生はね、開業前は共済で牛豚を診ていたから理解があるのよね。

宮城共済の獣医さんがね、牛のA欠の診断にお椀を使った瞳孔反射を用いることを考えたんだって。

それも教えてくれて、「簡単なことほど喜ばれる」って、本当そうだな、素晴らしいなと元気が出ました。

あたしは本当に良い先人達に恵まれています。

いつも応援してくれたり、技術を惜しまず教えてくれたり、相談に乗ってくれたり、励ましてくれたり、間違いを指摘してくれたり、そういう人たちのおかげであたしは仕事を続けていられるし、今日も笑顔で小豆ちゃんにも接することが出来ているのですね。

感謝感謝です。

元気をもらったので私も頑張ります( ´ ▽ ` )ノ







さ、小豆ちゃんが起きたら弟とお母さんの実家に行っておじいちゃんに会ってきます。

元気かなぁ!楽しみだなぁ!

昼ごはんはまた「ずんだはっと」がいいなぁ!

iPhone直って欲しいなぁ。

じゃあまた。皆さんも良いお盆休みを(*^^*)



|

« サファリへ | トップページ | リアルとバーチャル »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。