« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月29日 (月)

愛はあるか



最近よく想像してるんだけど。

こんな、ラクダまで乗っちゃうリムジンバスでさ、

アラブの大富豪が求婚しに来てくんないかな〜‼︎

ちょっとこの絵はヒゲがアレで指輪ギラギラ香水プンプンそうに見えるけど、そうじゃなくて、爽やかヒゲの素朴な大富豪があたしに駆け寄って来て「やっと見つけた!」って膝を着いて求婚‼︎

ズキュン‼︎

あたしはドバイに移り住んで動物沢山飼って、石で出来た広い家に住むの。
庭はジャングルと砂漠と海が隣接してるの。(←そんなとこある?)

移動はラクダでさ〜。
召使いが連れて行ってくれるの〜‼︎

ご飯も掃除も召使いがやってくれて、あたしは毎日小豆ちゃんと絵本を読んだり、オヤツにはスイカを食べて暮らすんだ〜!

ムフ!ムフフ!(≧∇≦)


…って話を伊村さんにしたら、
「頭に飛行機落ちるて来る方がまだ確立高そうだな。いいから仕事しろよ」だって!

キーッ‼︎(♯`∧´)

すぐ馬鹿にするんだから!




…って話を勘ちゃんにしたら、
「良かね!夢があるね!俺も連れてってくれるんやね!」だって!笑

ミ「うん。でも召使いだよ?」

勘「よかよか!俺は釣りをしちょっかい、用事があったら呼んでよ」




…凄い包容力だけど…そこに愛はあるのかしら(´・_・`)




ま、今日も平和だったって事ですね。
感謝感謝!

みなさんも良い夜を。
おやすみなさ〜い(*^^*)







| | コメント (0)

2014年9月28日 (日)

夏の終わり



みなさんこんばんは!

今日は夏みたいに暑かったので、久しぶりに花火をしました。
その後ろでラグを噛んで必死にアピールしているのはマルです。

線香花火、きれいだなぁ。


シャーシャー子猫のうち1匹が触らせてくれるようになったので夕べから里親募集に出したけれど、やっぱりシャーシャーで今日帰って来ました。笑

シャーシャー言いながらも近づいて来て体を寄せてはゴロゴロ言い出す「ツンデレ猫」なんだけど、この子の良さを伝えるのは難しい。

とてもかわいいのですが。

家が良いんだね。
帰って来たら嬉しそうだったし、残りの1匹はさみしかったのか餌を残していました。

なんか可哀想だし、このままウチで飼おうかなー。
(飼わざるを得ないのだけれど)

名前はアナとエルザにしようかな。笑

今日はじいちゃんもツバサ君も帰って来て向こうは賑やかです。

一日一日に感謝。

おやすみなさい(*^^*)

| | コメント (0)

2014年9月27日 (土)

まねっこヨガ 2

続きです。


「ダウンドッグ」



「指を組んだ三角のポーズ」


「長座の牛の顔のポーズ」

子どもってまねっこが大好きだよね!
本当は「ほぐし」を重点的にやって、ポーズは2〜3呼吸できるものを2〜3個やれば良いんだけど、ポーズをするのが楽しいみたいで次々やりました。

腕をくぐらせてから手を繋ぐのとかは複雑で出来なくて、それでも声を上げて喜んでいたから楽しかったです。

子どもは身体も柔らかいし頭も柔らかいし、「ママしゅごーい!」と褒めてくれるし(勘ちゃんは「もういいが!寝やん!」と無関心)本当に可愛い。

これから毎日やろうかな!←やらないくせに笑

夕べはヨガで血流が良くなり、更新途中で寝ちゃったので朝の更新です。

では今朝も爽やかに起きて頑張って行きましょうね〜っ!

| | コメント (0)

まねっこヨガ 1



みなさんこんばんは!

今日はふくらはぎマッサージについて紹介しようとしたのですが、小豆ちゃんがパジャマを脱いで「ヨガにきがえゆの」と参戦!

「ヨガしないよ」と言いつつ、あんまり喜ぶので親子ヨガをしました(*^^*)


「ペアでのサギのポーズ」


「1人ずつのサギのポーズ」


「股関節柔軟」


「股関節強力な柔軟」←やってみて!きついよ!恥骨と膝を床に着くのがポイント!あたしは踵を恥骨に近づけるとお尻が浮いちゃいます。


「開脚前屈」


「長座の前屈」


「蓮華座の鋤のポーズ」


「逆立ち」

写真がこれ以上アップできなくなったので続きます。

|

2014年9月25日 (木)

良い日一日



みなさんこんばんは!

今日はとっても暑い日でした。
台風がいなくなったから?
夏みたいで日差しが怖かったです。

でもねぇ、いい日だった(*^^*)

こんな穏やかな日が続いてみんなハッピーなら良いのだけれどね。

今日小豆ちゃんが保育園から「こぶたのおでかけ」って絵本を借りて来て、凄く幸せそうな子豚達の写真を見てとっても楽しく、また羨ましい気持ちになりました。

小豆ちゃんもぶたさんが大好き!

人も豚も、赤ちゃんのうちはお母さんや兄弟と一緒に気ままに過ごしたいよね。

朝早くから夕方1人になるまで保育園に行っている小豆ちゃんは頑張っているなぁ。

愛しているよ。

毎日抱きしめて、頑張ってくれてありがとうと伝えよう。

「花子とアン」を真似て「ダーリンちゃん、あなたはマイプレジャーよ」って言ったりするんだけど、彼女は「アイッ!」と元気良くお返事してくれます。笑

天使みたい。笑

今日も一緒に寝られることに感謝。
豚さんの元気にも感謝。

さ、今日もふくらはぎマッサージをして寝ます。
超良く眠れるよ!

また紹介しますね(*^^*)
おやすみなさい。

| | コメント (0)

2014年9月24日 (水)

アクアリウム



みなさんこんばんは!

なんだかご無沙汰しちゃって‼︎

みんな元気なのでご心配されないで下さいね〜。

昨日は午後からおやすみだったので近くの淡水水族館に行きました。

小豆ちゃん、大歓声‼︎

ここは水がキレイで、チョウザメの養殖をしている施設もあります。

淡水魚でもとても大きくてびっくり。
しかも海水魚と同じ水槽で飼育する展示もあって、大人でも楽しめます。

ウチのお父さんが九州に来た時も喜んでいました。笑

最近仕事が少し忙しくて、読みたい本も沢山あって、だから更新はルーズになるかも〜!頑張るけど。

じゃあ今日はこの辺で。
みなさんも良い夜を!

| | コメント (0)

2014年9月20日 (土)

夜の宴




みなさんこんばんは!

ご飯が待ち切れなくて写真をパクパクしている健気な小豆ちゃんです。

お待たせしただけあって、今日は豪華なご飯になりました。



茄子と鯖の揚げ浸しはニンニク酢でいただきます。

秋刀魚のお刺身に、ワタリガニの味噌汁。

デザートは梨とカボチャプリンです。

食べた後はファッションショー!



ママのお着物を着て「これでおどるの!」と上機嫌な小豆ちゃん。

今日も幸せに感謝感謝です。

クロは貰われて行きました。どんな夜を過ごしているかな〜。

ではおやすみなさーい。(*^^*)

| | コメント (0)

危機一髪




みなさんこんばんは!田んぼが色ついています。
秋ですね〜!

あたしは昨日、3軒の農家さんに行きました。
豚は衛生管理こそ命なので、1日で複数の農家に行くことはあまりありません。

でも導入元が同じ肥育農場にはたまにハシゴしたりします。

でももちろん途中でシャワーを浴びたり着替えたりしてから次の農場へ行きます。

あたしが病気持って行ったらシャレにもならないからね。

で、昨日はシャワー、農場、温泉、農場、温泉、農場、シャワー…ってメニューで、もう、後半部分のあたしとすれ違った人は「ゾンビが運転してる!」と驚いたはず。笑

この日の2軒目はイケメンお父さんの農場でした。背が高くてバレーボールを教えているそう。
あたしはきちんと挨拶をします。



そして、長靴は農場の備品を借りるんだけど、着替えたばかりでサンダルだったあたしは靴下を探して履くことに。

靴下…靴下…、と。

あったあった!と広げてみたら…



なんと‼︎

マサカ‼︎

伊村さんのパンツ‼︎‼︎‼︎(泣)

ギャー‼︎

ギャー‼︎‼︎‼︎

何であたし伊村さんのパンツ持ち歩いてんのよ?
ギャートルズ‼︎(泣)

そもそも診療所のシャワー室が伊村さんと共用なのがいけない!

作業服はそれぞれの棚に入っているのだけれど、洗濯物を振り分けてくれた人がきっと間違えてあたしの棚に入れて、丸めて畳んであったから気付かずそのまま持って来ちゃったってワケ!

しかし問題はこの後よ!

温泉上がりの美魔女が素足でカビの生えた長靴を履けると?

でもかと言って靴下代わりに伊村さんのパンツを履くなんて、思春期じゃなくてもとても嫌!←伊村さんも嫌だろうけど

悩んだ挙句、タイベック(紙ツナギ)の裾を靴下代わりに伸ばして履きましたよぅ♪

危機一髪だった。

人生どこに落とし穴があるかわかりません。
みなさんも気をつけてくださいね〜!

アハハ!
昨日は疲れて更新出来ずにグッスリ寝ちゃいました。

今日はイケメンお父さんから頂いた茄子で揚げ浸しを作ります♪
秋茄子だよー!嬉しいね!

| | コメント (0)

2014年9月18日 (木)

更年期



みなさんこんばんは!
今日も幸せなネコ一族です(*^^*)

あたしは昨日、健康診断でした。
体重も身長も視力も去年と変わらず。
時が止まったように何も変化がないのに、こんなにも毎日が早いのは何故⁉︎

今日「10月には沢山採血があるなー」って予定を組んでいたら、あと数ヶ月で今年が終わることに気がつきました。
同じ日々を生きていても小豆ちゃんは毎日長いんだろーなー。

健康診断の後はちょっと仕事をしてからクロの散歩をして、帰宅後は我が家の犬たちの散歩をして、ホッと一息つくと小豆キングが帰って来ました。

勘「ただいま〜!今日はどうやった⁈」

ミ「何が?」

勘「健康診断だよ、どうやった?」

ミ「あぁ、更年期ですね、だって」

勘「え?更年期?健康診断でそんなこと分かると?」

ミ「うん、分かるんだね〜。最近身体重たいもん」

勘「じゃっとね!他は?火照るの?」

ミ「うん。ご飯も作りたくないの」

勘「更年期ってご飯作れなくなるの?じゃあ俺が作るかい休んじょけば?」

ミ「ホント〜?ありがとうね〜」


優しいなぁ!(*^^*)

そして今日。

ミ「勘ちゃ〜ん。今日も更年期みたい〜」

勘「じゃっと〜」

ミ「うん、ご飯作れないの」

勘「暑いやろ?何でクーラー切ると?」

ミ「今日は寒いの」

勘「…。フリース着るくらい寒いとに更年期やっと?」

ミ「そりゃ秋だもの〜。ご飯よろしくね〜」


勘「……。」

それで勘ちゃんは今日もご飯を作ってくれていたんだけど、しばらくしたら視線を感じてビックリ‼︎


勘「…それは、ネットショッピング?オークション?」

ミ「ヒーッ‼︎バレてる‼︎」

秋だからさー、欲しい物もあるよね〜!笑
アハハ!

あー、しかし寒くなった。
朝起きれないもの。
ダウンコートが欲しいなー。勘ちゃん買ってくれないかな〜。

勘「そんなの買うんやったらエアフライヤー買う」

ミ「エアフライヤー買うくらいならレイコップ買ってよ」

勘「何で俺の小遣いからレイコップ買うんや」

ミ「ね?だからダウンコートにしなよ」

………辻褄の合わない不毛な会話で愛を育んでいます。笑

あぁ、今日も平和だった。
明日は朝からワクチン打ちに行ったり手術があったり下痢治療があったり大忙しです(*^^*)
楽しみ!笑

アハハ。

では今夜はこの辺で。
おやすみなさーい。

| | コメント (0)

2014年9月17日 (水)

ねこかぞく



ジャムです。
あたしの宝物。
大事過ぎてもうどうしようもないの。
抱くと逃げていくから嫌なのかなーと思ってあまり抱けません。
でも毛を梳かすとゴロゴロ言って、あたしはウルウルしながら「長生きしたね、もっとしてね」と話しかけます。
毛並みから年も推測出来ちゃうけど、あたしには子供同然。大切な家族なんです。


テン。漢字は天。
農場から来た子です。
得意技はボール拾い!犬より上手に持って来ますよ!
優しい優しい女の子です。


ゴロ。
雨の中鼻水垂らしていたのを拾いました。
他の子に感染ると困るのでしばらくは外猫でした。
病院行って薬もだいぶ飲んだけど、でも後遺症で瞬膜が露出しています。
家のあちこちで爪研ぎするのはこの子!

この3匹はいつもあたし達と一緒に寝ているし、小豆ちゃんとも遊んでくれるのであたしにはかけがえがない存在です。
だからフードはちょっと高級!←病気予防にね。
人の食べ物は一切あげません。

でもウチはご飯は朝晩だから、一気食いしてしまって吐くこともしばしば。


小豆ちゃんは見つけると「ゲーった!」と走って教えに来てくれます。

ある日、「うんこ!うんこった!」と教えに来てくれた小豆ちゃん。

そうなの。
猫ちゃん、飲み込んだ毛玉が多いと糞をくっつけたままトイレから出ちゃうことがあるんです。

「小豆ちゃん、えらいね。ありがとうね」

「ママ!こっち!こっち!」

意気込んで走って行く小豆ちゃんの後ろ姿…。














……………(°_°)ちょっと待ちなさい…

それは誰の…?誰のウン…?



ま、そんな事もあるよね!笑
アハハ!

まだまだ猫みたいに純粋な小豆姫。
ママは毎日幸せです。

ありがとう。ギューッ!

家族が多いっていいなぁ!みんな元気っていいなぁ!

幸せを噛み締めて今日はもう寝ます。
みなさんも良い夜を。

おやすみなさい(*^^*)

| | コメント (0)

2014年9月16日 (火)

pay it forward



みなさんこんばんは!

とうとう上がりこんじゃったクロです。
アハハ!
玄関に入れるのは日中の暑い時だけですが。

あたしは通勤途中によく動物を拾うので、診療所に一時預かりすることもしばしばあります。

って言ってもケージとか何もないので、シャワーの脱衣室に入れておいたりして何も知らない伊村さんがビックリすることもまたしばしば。笑

伊「あ!わ!あーっ⁉︎」←情けないネ(´・Д・)」
「おぃ!何だあれは!」

ミ「ニャー」

伊「…。ウンコしたんじゃないのか?臭いぞ!」

ミ「あのねぇ、生きるってのはキレイ事じゃないの、臭かったり汚かったり、そうやってみんな生きてるの」

伊「何偉そうな事言ってんだ!」

ミ「ニャー(´・_・`)」

こんな会話にならない会話を何度したことか。←誰のせいだよ

でも数々の犬猫達をこうして何とか出来て来たのは伊村さんの理解があったことが大きいです。
クロも診療所で預かれたし。
ありがたいなぁ。

ちなみにクロは来週お試しに行き、合格すれば新しい家族に迎えてもらいます(*^^*)

我が家の猫ちゃんもシャーシャーちゃん2匹を除いて貰われて行きました(*^^*)


この2匹は無理だろうな〜。
外猫になっちゃうけど、いい小屋に住んでいますよー!

しかしクロって何て言うかね、凄く上品なの。
お散歩も、はしゃぐんだけど絶対引っ張らないし、吠えないし、何より食べ方が上品!
お腹がすいててもがっつかないの。はむ、はむ、って少しずつ食べるんです。

食べ方とか排泄って重要!
ウンチやオシッコも、散歩の時しかしないんです。

我が家の犬達…って言うか、クロはあたしよりもずっと上品。笑

ウチはね、マルが一番上品です。がっつかないからね。オスワリとかピッとするし、卵を殻のままあげても食べ方がわからないし。育ちは良かったんだと思う。

次は意外にもシロ。
散歩は引っ張るけど食事はマルと似た感じだし、排泄も散歩の時だけです。ケンカっ早いけど。

次はどっちも同じ感じだけど、ペコかなぁ。
ご飯待ち切れなくて飛び付いてくるし、犬小屋の屋根とか齧るし、穴も掘りまくります。笑

スパイスも似たような感じで、鶏を食べたり、小屋の近くでオシッコをしたりします。でも散歩は引っ張らないし、イタズラや無駄吠えはゼロ。…優等生だね。笑

あたしの考察としては、放浪が長いほど餌にがっつく率は高いし、ビクビクしてパッと見下品に見えると思う。

でもそれは彼らのせいではないし、そうやって頑張って生きて来たんだから、それでいいかとも思う。

何かの縁であたしのところに来てくれたしね。

前に里親を探してた時は、いざ見つかったらあたし号泣で大変だったの。里親になる人も嫌だよね。笑

だからあんまり情が移らないように気をつけているけど、毎日一緒にいると可愛くて、里親宅でも大事にされて欲しいと思います。

捨てられる犬や猫を減らしたい。
でもあたしだけの力では全然無理で、多くの方の理解や愛情に支えられています。

犬達も愛しているけど、唯一無二の家族として可愛がってくれる家があれば譲りたいと思う。

きりがなくて、押し付けられた気がしたり、お金もかかって嫌になりそうな時もあるけど、でも、あたしは獣医になるのに沢山の命を頂いたからね。

今家族と笑ってられるのは犠牲になった動物達がいたから。

少しずつしか出来ないけど還元して、恩返ししてかなきゃ。
pay it forward だね。

応援して下さる皆様、勘ちゃん、伊村さん、どうもありがとう。

みんなのおかげで助かった命があるし、その命で笑顔が沢山生まれています。

捨て犬や捨て猫がなくなりますように。
みんな大切にされますように。

全ての生き物に安心できる夜が訪れていますように。

みなさんも良い夜を!
おやすみなさい(*^^*)

| | コメント (0)

2014年9月15日 (月)

可愛くて可愛くて



みなさんこんばんは!
「おばけだしょー」をしてくれる小豆ちゃんです。

今日はシロの里親探しをして、ドーナツを食べて、じいちゃんのお見舞いに行きました。
それから買い物をしてクロの世話をして、やっとお昼寝です。

少し前までは勘ちゃんのいない休日は世話が大変で苦痛なほどでしたが、最近は2人きりでも楽しく過ごしています。

思い返せば2年前の7月。
初めて抱いた赤ちゃんの愛らしさに涙していたっけ。

病院ではうまくお乳を飲めない小豆ちゃんに覆い被さるように授乳していました。
手首が腱鞘炎になったっけ。


赤ちゃん用のベッドがあるんだけど、添い寝したくて仕方なかった。
誰にも触らせたくない!って思うほど、ぴったりとくっつく事に幸せを感じていました。


赤ちゃんって、目の開かない犬とか猫みたいに頭を振ってお乳を探すんだけど、もう、可愛くて可愛くて、友達が「授乳ってとても幸せよ」と言っていたのは本当だったなぁ、と思い出したりしていました。

時代は「断乳」より「卒乳」よ!自己肯定感を育めるのよ!…って意見に同調し、今は卒乳を待っているところです。

しかし

愛に満ちていた授乳タイムがいつしかこんな風になり

(夫婦の在り方にも変化が)

最近では小豆ちゃん、お乳を吸ったまま仰向けに‼︎


もうね、こうなっちゃうと娘の自己肯定感より自分のお乳の方がすっごく心配‼︎

だってどんだけ伸びてるのよ⁉︎そりゃ痛くて目が覚めるはず‼︎

ヤバイよね〜。
まぁそのためのものだからいいっちゃいいんだけど。

あー早く卒乳してくれないかな〜。

なんて言って卒乳されたらさみしいのかな〜。←親バカ 笑

アハハ!
さ、今夜は何を作ろうかな!
秋だしサンマなんかいいね。

では皆さんも良い夜を(*^^*)

| | コメント (0)

2014年9月14日 (日)

小豆姫の多忙な一日



みなさんこんばんは!

今日は集落の老人会でした。
老人会だけど、あたし達家族は全員参加…。
この集落に、子供は女の子ばかり6人いるのですが、歌や踊りで竜宮城のようにもてなしてくれました。笑

小豆ちゃんも、賑やかし。

ただ彼女は今日は眠くて帰りたがったので早く帰って来てお昼寝をしました。
あたしはその間にコッソリカボチャケーキを焼こうと思ったのですが、すぐに起きて来てトップの写真の通り。

でもねー。あたし卵白を別で泡立てるのを失念しちゃって、全卵で作ってしまいました。
途中気がついてこりゃドッシリしちゃうなーと思ったのですが、実際食べてみたらシットリして美味しいの!むしろパサつかなくて良かったかも〜!


ケーキが焼き上がったら小豆ちゃんが「ハッピーバースデー」を歌い始めたのでママはロウソクを刺してあげました。


「ハピバスデーツーユー、ディア小豆ちゃーん」と歌って、歌い終わると「おめれとう!」って拍手をして火を消します。
保育園で覚えて来るんだろうなぁ、感心です。

※この後パパと食べる時もばあちゃんと食べる時も「ハピバスデーツーユー、すゆ」と言っては自分で何度も祝っていました。

それから、診療所にクロのお世話をしに行きました。


小豆ちゃんでもお散歩出来るくらい大人しいの〜!
可愛い〜!クロー!(*^^*)

いやでもしかし、昔は「シロ」だの「クロ」だのって名前を付ける人のことを信じられなかったもんですが、今やあたしもその域です。笑
少し前はね、「カズ(1)」とか「フーコ(2)」とか、ネズミの一家みたいに数字で付けていたのですが、10(テン)を超えてからはもう適当です。笑

家に帰って来てから家の犬達のお散歩をして、近くの仲良しなおじいちゃん達にケーキを配って、ご飯を食べて…あたしはすっかりおネムです。

小豆ちゃん、今日も一日がんばったね!
お手伝いをしてくれるのでママは幸せです。

では今夜はこの辺で。
おやすみなさい(*^^*)

| | コメント (0)

2014年9月13日 (土)

食欲の秋



みなさんこんばんは!
今日は会議のあと太平燕を食べに行きました。
熊本の、春雨ラーメンです。

美味しいけど…お腹いっぱいにならない〜!(;_;)

なんか最近すっごい食欲なんです、あたし。
涼しくなってきたからかなぁ。
夕べの会食でも全然お腹いっぱいにならなくて、「足りない!何か食べたい!」って言って他の先生に分けてもらっていました。笑
まさに小豆ちゃんの母!

知ってる人は知ってると思うけど、あたしは結構少食でも生きていけるタイプです。(代謝が悪い?)

だからいつものあたしじゃ考えられないよね!

昼食の後は熊本の肥育農場に行きました。
豚達は大喜び!

アハハ。元気!元気!
嬉しい(*^^*)

それから帰って来て、ヨガレッスンをして、勘ちゃんの作ったご飯(ドレッシングまで手作りしてくれていてめちゃウマだったよ!)を食べて、お風呂でゆっくりして今に至ります。

やっぱり家は良かね〜!

幸せ(*^^*)

じゃあまた明日。
みなさんも良い夜を!

| | コメント (0)

2014年9月12日 (金)

くまもん会議



みなさんこんばんは!

今日は豚会議で熊本に来ています。
先生たちはみなさん熱心で症例報告も盛り沢山。
勉強になります。

そして会食では人生の先輩方から色んなお話しを聞くことが出来て、暖かい気持ちになりました。

「今を積み重ねていくのが大事だよ」とか

「焦らずデータを取るべき」とか

「みきちゃんが憧れて求めていることをルーチンにやるようになればまた「これでいいのかな」って悩みはきっと出てくるよ」とか。

フレンドリーで、親密で。

私を応援したり本音で叱ったりしてくれる人がこんなにいるんだって思ったら、もっと頑張ろうと思えました。

「自分に置き換えてごらんよ、子供が病気になった時、若くて経験の浅い先生じゃ心配じゃない?セカンドオピニオンを求めたくならない?経営者も同じ。いちいち傷つくことも自信を失うこともないよ」とかね。

昔は同じように思った、って先生のアドバイスって心強い。

みんな優しいなぁ。
甘えずに頑張ろう。

男の先生って、まぁ今回はあたし以外全員なんだけど、自分の仕事に誇りを持っていて、例えば臨床、コンサル、検査…って色々な場面で活躍する先生がいるのだけど、それぞれの先生達は認め合っているのね。闇雲にライバル心を持っていないと言うか。

そういう場に身を置くのも気持ちが良くて、来て良かったなぁと思いました。

あたしは「もぅ若手じゃない!」みたいなつもりでいたけれど、何十年と豚に携わっている先生達からは姿勢も含め学ぶことばかりで、まだまだ未熟だったなと感じます。

あ!そうそう、あたしこないだ宮城でモグラに齧られたでしょう?

その傷口からね、折れた牙が出て来たの。


で、何て悪いことしたんだ、捕まえなきゃ良かったのにと後悔していたのだけど、今日「学生時代はモグラの研究をしていました」って方がいて、モグラの歯はギザギザで沢山ありますよ。蟻とミミズを食べるので牙の1本無くなっても大丈夫ですよ、って教えてもらってね、とーってもホッとしたところでした。

痛かっただろうし驚いただろうからやっぱりあたしが悪いんだけど。

さ、会議は明日までです。
明日眠くならないように早く寝なきゃ!

ではみなさんも良い夜を。
おやすみなさい(*^^*)

| | コメント (0)

2014年9月11日 (木)

美魔女の企み



みなさんこんばんは!

こちら、濃厚しっとりカボチャケーキです。
満月に合わせて作るつもりが、パウンド型しかなく…この辺じゃ夜に気が付いても買いに行けないのでそのままパウンド型で作りました。

裏ごしもせず、ミキサーでガーッとやって焼くだけですが、これはプリンか⁉︎ってくらいシットリしていてンマー!でした\(^o^)/

さて満月と言えば、魔女。
あたしは事あるごとに魔法を使っています。


↑もはや呪い

最近はどんなマジックか知らないけれど、美魔女が増えていますよねー。ほうれい線と白髪がないの。

あーあたしもそうなりたい…けど、こんだけ紫外線浴びてちゃ無理だなぁ。

こないだ、勘ちゃんに「ほら、水弾く肌」って水滴のついた肩を見せたんだけど「日焼け止め塗ったんやろ」だって。
スナック務めの時はお客さんに「水弾くか」って何回も聞かれていたからそれが若さの指標なのかと思っていたけど、いずれ弾かなくなっても気が付かないほど興味ない夫で良かったわ〜。

そうそう、それからあたしはよく「姿勢が良いですね」と言われるんだけど、そんなことはありません。整体の先生曰く、背骨のS字カーブがもっとあった方がいいらしいです。

だから腰痛にもなりやすいので仙骨を内側に入れ込むようには心掛けています。

あと、肩を落として胸を開くようにすると呼吸が楽になるし、姿勢も少し良くなります。
もっと言うなら胸を開きながらも肩甲骨と肩甲骨の間を広くなるようにするとバランスが良くなりますよ!



それでね…公表するかどうか迷ってしまうけど…、スタイルが良く見える秘密兵器があるの…。

知りたい?

聞きたい⁈


…。(。-_-。)じゃあ、恥を忍んで公開するわね。


コレ。このスポーツブラがいいの!

カーヴィブラ / PJ

背中がレーサーバックだから背筋シャキーンってなるし、どんな動きにもついてきてくれる優れものです!カラフルだからタンクトップなんかから見えてもいいし、何よりカップのカタチが日本人に合ってる気がするの。

ほら、欧米人って上から見たら胴体丸いじゃない?不二子ちゃんみたいにさ。でも日本人の胴体って平べったいのよ。あたしみたいに。笑

だからこのスポーツブラは日本人にピッタリなのではと思うわけ。あたしは色違いで5つくらい持っていて、大事に使っています。販売中止になったらとても困るので実は買いだめまでしてる。笑

ボリュームアップ効果もあるし、とてもオススメ。アフェリエイトで広告出したいくらいよ〜!笑

ちなみにボトムはこれ↓がいいよ!
セットじゃないけど、セットのだと外にラインが出ちゃうからあたしはこっちが好きです。
オススメボトム

さぁ、スタイルが良くなったところであとはほうれい線ね〜!←まだ言ってる。笑

でもさ、年は誰でも取るんだし、自然が良いよね。
シミもシワもタルミだって生きてきた証だわ。

あたしはお洋服大好きだけど、それにばかりお金を使うと凄い罪悪感があります。「飢えた人に寄付する方が生きたお金の使い方では」とか思うし、それに着飾ってばかりだと楽しいのは最初だけで、だんだん虚しくなるの。あたしはツナギ着て豚舎にいる方が充実してるかも〜。
昔は伊集院光が「奇抜な格好はブスの逃げ道」って言ったのを自分のことかと思うくらい洋服ばかり気にしていたけど。

美魔女への道は遠いわ〜。
美魔女達は努力してるんだろうな〜!

太陽を浴びた美味しい物を大切に食べて、沢山笑ってシワシワのおばあちゃんになるのがあたしには似合っているのかも。笑いジワならまぁ良いか!

じゃあ今日はこの辺で。
みなさんも素敵に年を取って下さいね〜!(*^^*)


| | コメント (0)

ポパイな夫



みなさんこんばんは!

トレーニングに余念のない勘ちゃんです。

「抱かれたい男No.1」の座をキープするには必要なんだって。笑

へー?そのアンケートの対象って誰だったの?

まさかこの集落の…?


まぁいいや、頑張って下さいね!←人事

あたし達はヘンゼルとグレーテルの魔女みたいにお互いを太らせようとしてるので、あたしは彼がちょっと太ったくらい気にならないんだけど。でもそういうのって自己満足だし、肥満は健康にも良くないよね。

あたしは痩せっぽっちだから勘ちゃんに太れ太れと言われるけれど、バランス良く太るのって難しい。シワ予防に中年に向けて太れたらいいけど、そんな都合良くいくのかな?笑

こないださ、車の中(不毛な会話の宝庫)でお互いの好みについて話しました。

ミ「ねぇ勘ちゃんてどんな人が好き?」



勘「稲森いずみ」

…⁉︎そ、即答‼︎Σ(゚д゚lll)




てっきり「みきみたいな人」とか言ってくれると思ってたからびっくり!
敵わないわ〜。稲森いずみ…。
今「同級生」って言うドラマやってて、それに出ているんだって。笑

勘「みきは?」←聞いてくれないかと思った。笑

ミ「あたしはねぇ!ポロシャツからムチムチの二の腕が出てる人かなぁ」

勘「ふーん、M崎さんみたいな?」


↑M崎さん

ミ「ちーがーうー!違う違う!もぅ!爽やかな人がいいの!じゃあ勘ちゃんはどんな人が嫌い?」

勘「ギャーギャーうるさくて意地汚い人」

ミ(…それは夕べのご飯時のあたし…^^;?)
…「ふーん」

勘「みきは?」

ミ「うーん、ガリガリで真っ黒でタンクトップ着てて前髪サラサラで、話すと俺が俺がの人」

勘「…。そんな人はなかなかおらんやろね」

ミ「じゃあタバコを吸うパチンコ病の人」

勘「それじゃ農場の人はみんなダメやね」←農場の人はとばっちり。笑

ミ「そう考えるとさ、好みの人ってなかなか居ないよね。ぱっと見はみんな可愛かったりカッコ良かったりして見えるけどさ〜」

勘「うん、意地汚いかも知れんしね」←意地汚い人に何をされた過去があるの?

ミ「不潔かもだしね〜」

こんな不毛な会話ばかりの車内。
どこの夫婦もこんな感じ⁈

でもねぇ、最近思うのは、やっぱり有言実行の人って素敵だし、そうじゃない人って無責任だなぁと。

気が利いて、しかも腰が軽かったり先回りしたりしてやらなきゃないことを「すぐにやってくれる人」って素敵!←まさに勘ちゃんだわ!

特に仕事絡みで期日を守ってもらえなかったりウヤムヤにされたりすると催促しなきゃないしとっても大変。何度かそういうことあると信用ガタ落ちですね。
…ってあたしも気をつけようっと。笑

だってさ〜、出来る営業マンって凄いんだよ!
時間ピッタリに来て、靴を揃えて、あたしがどうぞって言うまで座らないしお茶も飲まないの。それで雑談は短くて面談の目的もハッキリしてるの〜!

デキるわ〜っ!

でもそれが最高とは言わないけれど、あんまり馴れ馴れしい人って面白い反面ちょっと困るよね。

農家のおじさんで「あんたなかなか子供できんなぁ、排卵日いつけ?体温測っちょる?」とか言って来る人がいるんだけど、あたしの機嫌によって笑いとばされたりピシャッとやっつけられたりしています。笑

出来ない約束をする人もあたしはあんまり関わりたくないなぁ。結果的に約束を守れなくたっていいんだけど、守るつもりがあるかないかって、話したらわかるじゃない?その場限り調子いいこと言う人って…特に犬猫保護してるとそういう人がいるけど、そういう曖昧さは命とりだなぁと思う。子猫なんて迷ってるうちに大きくなっちゃうし。

あたしも人のこと批判できる程の何の人徳もないワケだから、これらは単にあたしの好みの問題ですが。

話は戻って「抱かれたい男No.1」を夫に持つ身として、恥ずかしくないようにあたしも器量を上げよう!と思うところです。笑 アハハ!

夕べは途中で寝ちゃったので昼休みの更新でした。♪

みなさんよい午後を!

| | コメント (0)

2014年9月 9日 (火)

あたしの運命



みなさんこんばんは!

秋の雲だね。
昼間は夏の雲と入り乱れてとても幻想的な宮崎から今日も元気に発信しています!

ねぇあたし最近思うのだけどね、運命って…あるよね?
それはつまり「運命は変えられない、頑張っても結末は同じ」とか言う漫画的なことではなくて、自分ではどうしようもないことってあると思うわけ。

例えば、生まれた国とか。性別とか。親の経済力とか宗教とか。突然の怪我や病気とか。もっと極端なら人間か動物か、とかさ。

生まれた時からのことって、みんな受け入れざるを得ないんだけど、例えば紛争地帯に生まれたら…とかさ、理不尽なことって沢山あるんだよね。

子供の頃、落ちる夢を見てビクッとして起きたりしなかった?あたしはよくしていたのだけれど、その、落ちる瞬間の「‼︎‼︎‼︎」って感覚。
ヤバイ、もうダメだ、みたいなさ、抗えない感じ。

それから、誰か親しい人(動物でも)が死んでしまった時の、どうしようもない、取り返しがつかないと言う絶望感。

そんな強力なパワーの支配というか、自分の努力とかそういうのでは変えられない境遇のようなものを、いわゆる「運命」と言うのではないかと思うワケ。その言葉が適切かは分からないけれど、まぁ、便宜的にね。

例えばシリアとかガザとかウクライナにはあたしよりずっと優秀な人材が沢山いると思うの。でももしかすると生きることに必死で、食べるので精一杯で、勉強どころじゃないかも知れない。

8才くらいで50才くらいの人と結婚させられちゃう女の子とか、沢山思うことがあっても、その理不尽な人生を生きるしかない場合だってあるんだと思う。

「わたしが一番きれいだったとき」って詩みたいにさ。

動物だって公平じゃないよね。
豚は食べられるし捨て犬は殺処分される。

公平な世の中って、ある限られた層だけのものかも知れないなぁと。
あたしが知らないだけで、あるいは知ろうとしないだけで圧倒的な理不尽さがまかり通る世界ってのがきっと沢山あるんだと思う。

紛争がなくたって、子供を失った親とか、こないだの震災とか、背負って生きてくには辛過ぎたり重すぎたりする人生を生きてる人だっているわけだ。

でもどんな境遇でも、みんなその中で精一杯生きたりささやかな希望を見つけたりしてなんとか折り合いをつけているんだと思うの。

「まさか」とか「嘘だ」とかの波にのまれそうになりながら。
時間に助けられたり、そうじゃなかったりしながら。

多かれ少なかれ人生にはそんな事があって、きっと世の中ってそういうのの寄せ集めなんじゃないかしら。

あたしも理不尽さを感じることはあるし、努力ではどうにもならないことも沢山あったし、他人のそういうのも見てきて不公平に感じることもあったけれど、でもやっぱり、受け入れて、折り合いをつけて生きてかなきゃいけないんだと思う。

あたしは「あたし」しかいないから。変えられないことがあるのは仕方ない。

あたしの肌の色で、この顔と体と心と気持ちで、与えられた環境の中で生きるしかないのよね。

人と比べてどうだとか、そういうのはここではナンセンスで、「与えられた環境や境遇の中で、じゃあ何が出来るか」ってことを考えるべきだと思う。

あたしが、あと40年とか50年とか生きるとして、何が出来るのか。あたしが選択できる幅はどのくらいあるのか。

小豆ちゃんがいい学校に行っていい会社に入って…それが全て?
仕事してお金を稼いでいい家に住んで、それから?

この短い人生で、あたしは何がしたいんだろう。

そうやっていろいろ考えていたら、大切な事ってわりとシンプルだったりするのかも…と思いました。

見栄とか虚勢とか保身とかを捨てたらもっと本質が見えるような気もするの。

宮沢賢治みたいに、デクノボーと呼ばれたって争うよりずっといいのだから。

あたしは、あたしの運命を生きるしかないわけだけど、その枠の中でもやっぱり希望を持って、誰かの明日が今日よりも良くなるように、そんな風に生きて行けたらいいなぁと思います。

口で言うほど簡単じゃないけど。
疲れた時は「もうダメ、助けて」って思うけど。
でもあたしの運命の「幅」や「枠」はまだキツキツじゃないし、助けてくれる人もいるから、漠然としていても信じている事柄に胸を張って頑張ってこうと思う。

なんか日本語で上手く説明できなかったけど、そんな感じのことをぼんやり考えています。

秋だからかな。

ウフフ!
では今日はこの辺で。
スーパーフルムーン、きれいだったね。

みなさんも良い夜を!おやすみなさい(*^^*)




| | コメント (0)

2014年9月 8日 (月)

お月見



みなさんこんばんは!

今夜は中秋の名月!
ちょっと雲がかかっているけどとても明るい月ですね。

そんな月光に誘われて…


分かりますか?!
猫ちゃん達が屋根の上に!
目が光っているでしょう?

可愛いけれど…すーっごいドタバタしています(^_^;)
まさか…降りられないんじゃないでしょうね。

ドタバタ→ワンワン→ドタバタ→ワンワン!

…賑やかなんですけど〜( ;´Д`)

夜中に小豆ちゃんを起こしませんように!

明日はスーパームーンらしいから、またみんなで夜空を見上げたいと思います。
晴れるといいなぁ!

短いけれど今夜はこの辺で(*^^*)
みなさんも良い夜を♪

| | コメント (0)

家族の日曜日



みなさんこんばんは!

居ないと思ったらベランダでゴロと遊んでいた小豆ちゃんです。

「ゴヨ、かわいいねぇ」だって!

もう!あなたがかわいいのよ‼︎
小豆ちゃん!ママの宝物!\(^o^)/

さて今日は鹿児島の動物病院に手術を見せてもらいに行って来ました。

あたしと、勘ちゃんと、小豆ちゃんとばあちゃんとツバサ君と…ってゾロゾロ‼︎笑

あたしが病院に行ってる間にみんなは遊びに行って、ご飯を食べて帰って来ました。

なんて協力的な家族(;_;)
そして理解のある病院、先生達…。
あたしは幸せ者です。
どうもありがとう。
一歩一歩頑張ります。

帰って来てからは疲れて皆でサッサと寝たんだけれど、夜中に「なんか食べゆ、ママと食べゆ」と起こされて今に至ります。

「パパと食べゆ」ならいいのに、って思ったりしたけど、ママに来てくれるんだからありがたいのかな。

少しずつ季節が変わって、猫達がベッドで寝るようになって来ました。

足元にふわふわが触る幸せといったら!

あぁ今日も良い一日だった。

この幸せを還元出来るように生きていきたいなぁ。
明日も元気に頑張ってこう。

では皆さんも良い夜を!
おやすみなさい(*^^*)

| | コメント (0)

2014年9月 7日 (日)

パパとテニス



みなさんこんばんは!

今日はあたしの錦織こと勘ちゃんとテニスをしに行きました( ´ ▽ ` )ノ

暑くて暑くてちょっと大変だったけれど、やっぱりスポーツって気持ちいい!

でもアレだね、コートを全部使ってちゃんとやろうとすると、遠くに飛ばそうとするあまり力が入ってボールがあちこち行っちゃったり、待ってる位置が前過ぎてボールがバウンドするのに間に合わなかったり、どうしてなかなか難しい。

だいたい、力が入ると思った方向に行かなくなるってのがね、もどかしいわ〜。特に自分の左側に来たボールって、受けられてもコートの中に返せないの。

錦織勘ちゃんはあたしの方に返してくるからあたしはあんまり動かないんだけど、勘ちゃんは右往左往してもう大変!



↑特訓?

フト見るとコートに緑のボールがあったので使ってみよう!と言ったのに勘ちゃんったら「みきにはちょっと無理や」だって!

やる前からそんな事言われて、カチン!
こりゃ見返すしかないわねと打ってみたら…

おっ、重たい!∑(゚Д゚)
自分から打ったのにラケットが跳ね返される!

…(^_^;)
確かに無理かも。

あたしはただ遊びでやってるだけだから、楽な方がいいわ。
緑のボールはかっこいいけれど。
シャラポワールを名乗る日は遠いわ…。

本当に良い天気だったので帰り道にはお山がクッキリ‼︎



美しい日でした。(*^^*)

それから今月のメンテナンス第一弾。
まつ毛エクステに行って、そのままマッサージも受けて来ました♪

まつ毛エクステはね〜、もう必須ですよ、必須。

若い頃って、安い洋服でも何でも似合うのよね。みんな肌ツヤツヤだし、髪の毛もまとまりやすくって。シミが出来る日が来るなんて想像もしてないの。一重だ二重だって気にするくらいでさ。

で、次の段階は、肉体改造。
洋服買うよりダイエットしよう、とか、つるつるな肌を目指そうとか、見た目は見た目なんだけど洋服の中身を磨きたくなるワケね。
あたし的にはまつ毛エクステはこの段階に属します。

そして次の段階…。疲労回復。
どんなお洋服着てても、スタイル良くてもオシャレに気を配っていても、疲れていちゃダメなのよ!顔やスタイルは二の次!
健康さこそ美しさの源って気がついちゃった段階です。
サプリを飲んだりマッサージに行くのはここのステージですね。

確かにあたしはお洋服なんてもうほとんど買わないし、第二第三の段階に来ている感は十分にあります。笑

そんなあたしのビフォーアフター。
↓ビフォー




↓アフター



この増えたまつ毛でどんだけ元気が出るか。まつ毛エクステ様様です。笑

マッサージは肩周りメインだったんだけど、もう本当に気持ちが良いの〜。サロンの音楽やアロマの香りがまた深い眠りを誘うんです。

なのにお尻の骨の周りを触られるとくすぐったくて吹き出しそうになっちゃう。



この骨って普段触らないから本当くすぐったいよね!お尻のエクボのところです。自分でやっても笑っちゃうから是非やってみて〜!

…と、そういうのも含めて最高でした!
次も予約しちゃった(*^^*)

お金の使い道が加齢と共に変わっていくわ〜。

さ、では明日も早いので今日はこの辺で。

みなさんも素敵な夜を。
おやすみなさい(*^^*)






| | コメント (0)

2014年9月 5日 (金)

クロちゃん



ん?

…んんん?



クロ!

クロだ!∑(゚Д゚)

…って、、、え⁉︎

どうしたの⁈

どこの犬⁈

今朝、診療所にいたんです。
この黒いワンちゃん。
わざわざ迷ってあたしのところに来たのかしら…。

まさか、ね。

保健所に問い合わせたけれど探している人の届けはまだないみたい。首輪のあとがついてるから飼い犬だと思うんだけどな〜。

この時期、花火や雷で逃げる犬が多いんだって。

クロ、自分のお家に帰るのよー。

さて、今日は2つの農場に行く予定でしたが、一軒目の手術が4頭で時間がかかり、結局今日はずっとそこにいました。
子豚のヘルニアの手術だから、普通は10分くらいで終わるんだけど、4頭のうちの1頭は恐らく奇形で、ヘルニアも嵌頓ヘルニアっぽくて腸の色が悪く、手術に時間がかかりました。
手術中に死んじゃうんじゃないかと思ったらあたしの方が手足が震えてきて、外科医の器じゃないなと実感してしまいました。

それから赤ちゃん豚の脚に出来た膿瘍を切開して排膿し、洗浄、消毒しました。
治るといいんだけどな〜。

実はあたし朝から何も食べていなくて、農場を出たのが15時くらいだったのだけど、何だかもうフラッフラで、お腹が空いてるのか食べたくないのかむしろ吐きたいのか、良くわからないけど気持ち悪い感じでした。

やっぱり食事はきちんきちんと採らなきゃダメねー。

品川駅にあるサンドイッチ屋さんのサンドイッチ、高いんだけど種類が豊富で美味しいの!それが食べたかったんだけどあるはずもなく。笑

結局コンビニでオニギリを買いました。

食べたあともフラフラしながら運転し、ようやく診療所に帰り、シャワーの準備をしていたら…

クロ…。ビックリ…。


↑ウチの子⁉︎馴染んでるんだけど…

しかし今のあたしにはもういっぱいいだから連れて帰ってあげられなくて、切ないです。ま、触らせてくれないな犬だけど。
オニギリの残りをあげたら丁寧に食べていました。

お家に帰れたらいいなぁ。

心配。

あたしは、今夜は勘ちゃんが会食なので小豆ちゃんと過ごしています(*^^*)

とっても眠い!みなさんも良い夜をね〜。

おやすみなさい( ´ ▽ ` )ノ

| | コメント (0)

2014年9月 4日 (木)

川の字考





皆さんこんばんは!

今夜もみんなが大好きなセキララトークの時間が来ましたよ!

今日はね、みんなが知りたい優雅な王室の夜のベールを剥がしちゃおうと思うの!

セキララ3割増しよ〜!


夜。アレンデール王室の夜。←まだ言ってる


ミ「もう食べないならご馳走様して下さい!」

小「まだ食べゆの」

←すっごい食べるんだけど後半遊び食べをするの。

………。

ミ「ホラ!ベタベタの手で触らないの!もうお風呂入る?」

小「ママと!ママと!」

ミ「今日はパパと!」

小「ギャイーン、うぇんうぇん、ママと〜」

←仕方ないからママが入れます。

………。

ミ「歯は?磨いたの?」

勘「えっ?うん、磨いたよ、俺はね」

ミ「いやいや、何であたしがあなたの歯磨きまで気にするのよ?小豆ちゃんでしょ?」

勘「あぁ、小豆ね。小豆!磨きなさい!」

ミ「………」←無視

………。

小「ありの〜ままの〜」

ミ「上手ね〜!さ、そろそろ寝ようか」

小「オッパイ!ベッドれ、オッパイ!」

勘「おほっ!寝なさい寝なさい」←1人でテレビ見たい

………。

ほぼ毎日こんな感じです。
え?優雅じゃない?
そんなことありません。勘ちゃんはマイペースなイクメンですからとても助かっているのです。
でも確かに、もっとゆっくりしたいな〜と思うこともしばしば。

夜寝る時も、あたしはこんな風が理想です。



勘ちゃんの胸板はフカフカしていて暖かいので、頭を乗っけてくっついて眠りたいの。

本当はあたしが真ん中になって寝たいんだけど、小豆ちゃんがベッドから落ちるかもってことや勘ちゃんが暑がりでくっつかれたくないってことで実際には「川の字」で寝ています。



…と言うか、小豆姫がコバンザメみたいにあたしのお乳にずーっとくっついてるから、川の字とは言えないのかもだけど。

小豆ちゃんがコバンザメなら勘ちゃんは優しいジンベイザメだわね。サメの一家も素敵じゃない!
それならあたしは……ホオジ…?ううん、まさかね!ウフ!
わざわざサメ一家に例えることなかったわ。

さて、朝までぐっすり眠りたい気持ちとは裏腹に、あたしは夜中に「ママ?なんか飲むの」と起こされてゾンビみたいにムックリ起きて冷蔵庫へ向かいます…。

一方の勘ちゃん、小豆ちゃんに起こされなくてさぞかしゆっくり…と思いきや、毎朝猫たちに「餌…」と起こされているようです。



猫は早起きね〜。

しかも起こし方が過激で、瞼を齧られるから起きなきゃたまらないんだって。笑

冬は猫たちがあたしの周りで眠るから暖かいの!
因みにテンは襟巻きになってくれるので喉の弱いあたしには最高です(*^^*)



みんなあたしと寝るのに、どうして餌は勘ちゃんにねだるんだろうね?←あたしのことは起こしても起きないから?

しかし書き出してみるとやっぱり優雅じゃないわ。
ゆっくり出来ない!疲れが取れない!
1人1台ベッドが欲しいなぁ。
3人と3匹じゃ狭過ぎるもの!

でも、もしかして!

もしかしてよ?

後から振り返って、シャ乱Qの「シングルベッド」で涙した人が沢山いたみたいに、この密飼い状態のダブルベッドも「あの頃は幸せだった」と思い出すかもね?

うん、小豆ちゃんが赤ちゃんなのも猫たちが元気なのも勘ちゃんが面白いのも今だけかも知れないし、今を楽しまなきゃいけないわね〜。

幸せを噛み締めます。

ってことで、今日はこの辺で。もう寝ます。

皆さんも素敵な夜を過ごして下さいね〜!(*^^*)

おやすみなさい。




| | コメント (0)

ゲリラ豪雨の中で



みなさんこんばんは!

今日はすっごい雨と雷でした。
あたしはT農場に居たのですが、「母豚が死んだ」とのことで解剖することになりました。

解剖は4tトラックの上でします。

荷台には後産や死んだ豚が沢山あるので足場は悪く、個人的には危険度MAXなのですが、まぁ、仕方ないですね。

グニャグニャした足場の中で踏ん張って、母豚を解剖…と、その時!
空が光って稲妻が‼︎
そして滝のような雨‼︎

「…このナイフに雷落ちたら死に切れない…」なんて思いながらピカドンに怯えつつ解剖しました。

最近こういう雨、怖いよね。

母豚は2頭とも肝臓捻転(破裂)でした。
本当は子豚も解剖したかったんだけど、雨があんまり酷いので今日は母豚だけにしました。

だって長靴ひっくり返したら水がジャーなくらいだよ。もう開き直って気持ちいいくらいビショビショでした。

…とは言いつつも長靴なんて履いてても脱いでも同じだし、濡れたタオルが頭に張り付き、水を滴らせながらナイフを持ち歩くあたしは怪しさマウンテン。


↑ロクはいいなぁ。

早くシャワー浴びたいよぅ!

ってことで事務所には行かずシャワー室へ直行!
水を吸って重たくなった洋服を脱ぎ、冷えた体を…ってところで農場のとあるマダムに話しかけられました。

なんでも、マダム達とヤング達の間で確執があるらしく、「どっちが正しい⁈」とのこと。

お昼ご飯を一緒に食べないとか、挨拶をしないとか…まぁ色々あるようですが、何だろう、お話がね…建設的じゃないの。

「◯◯さんにこうして欲しい」とか「◯◯にならないためには…」とか、そういう目的があって話しているワケじゃなくて、恐らく聞いて欲しいだけなのよね。

「私間違ってる⁉︎」とキレッキレなマダム。



………。(´・_・`)




間違っているのは話しかけるタイミング。



あたし…パンツ一枚なんですけど…(´・_・`)

この状態の相手によく長話が出来るもんだよ。笑

あたしって、一見トラブルメーカー風だけど、実際は(近年は)あまりイザコザには巻き込まれず、ちょっと引いて見ているようなところがあります。

だから誰とも深い友達になれないのかもだけど。笑

女性同士の戦いは凄いわ〜。

あたしは他人がどこでご飯食べようがロッカー汚かろうが全然気にならないのだけれど、気になる人は他人の行動まで制したいのよね。

挨拶から仕込みたい、みたいなさ。

個人は個人で放っておいたらいいのに。
上手くやるには距離置くしかないような気がするなぁ〜。

あたしはグループ的なものにに属すのって面倒だし、「ビバ!お一人様」なので基本一人ぼっちです。

さみしいけど、でもこじれた話を聞くと「これで良かった」と思います。笑

みんな仲良くなるといいなぁ。

あー、なんか色々あった一日だった。
明日は晴れるといいな〜。

ではもう眠いのでこの辺で。
みなさんも素敵な夢を( ´ ▽ ` )ノ
おやすみなさーい(*^^*)

| | コメント (0)

2014年9月 2日 (火)

王室の日々



みなさんこんばんは!

自己主張が出てきた小豆ちゃん、気分はすっかりエルザです。

そのお喋りがもう可愛くて可愛くて、王様も女王も我が子にメロメロ!

すっかり王室化したうとう家です。

小豆ちゃんは毎晩毎晩飽きることなく「アナ雪」を見ていて、あたしはその間に夕飯を作るのでとても助かるのだけれど、夜道をソリで走るシーンとかになると「マッ!ママ‼︎オッパイ‼︎」と走って逃げて来ます。笑

あたしは台所の手を止めて夕飯は勘ちゃんにバトンタッチし、お乳をあげて姫を落ち着かせます。

ミ「小豆ちゃん、いつまでオッパイ飲むの?」

小「いつまで、のむの」

ミ「大人になっても飲むの?」

小「おとななの、のむの」

かわいい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

そんなガールズトークに癒されていると横から突然、

勘「アハハ、その頃にはママのオッパイはシワシワだよ!」


………。


この後の展開は書くまでもありませんね。

あえて書くならこんな感じでしょうか。




だから父親って邪険にされがちなんだよね〜。
勝手に会話に入って来てこれだもの!!

そんな夫婦の溝も小豆ちゃんが埋めてくれます。

彼女は最近なんでも自分でやりたがるのですが、「あ!小豆ちゃんがする!」「小豆ちゃんがれきゆ(できる)!」「ずぶんでする!(自分でする)」と、とにかく譲りません。

「ずぶんで!」「ずぶんでする!」…東北の血⁉︎

大好きな「ありのまま」だって姫にかかれば

「ありの〜ままの〜ずぶんになるの〜」♪

ですよ!笑

まぁ、アレンデールも宮城も雪国っちゃ雪国だけどさ…。

因みにあたしの父も新聞紙を「すんぶんす」と言います。

アハハ。

さ、じゃあ今日はこの辺で。
絵を描いてたら無駄に時間かかっちゃった。

ではみなさんも良い夜を!
おやすみなさい(*^^*)


| | コメント (0)

2014年9月 1日 (月)

レン菌症に思うこと。





みなさんこんばんは(^^)

今日あたしはT農場に行って来ました。

一貫農場なので、まず候補豚を見て回ります。
候補豚っていうのは、母豚になる前の若い雌です。
だいたい140キロくらいになったら発情が来て、交配されたら「母豚」になります。
母豚の体重は200キロくらい。
意外に大きいでしょう⁈

候補豚を見ていたら発情が来ているのがいました。

そのサインは陰部が赤かったりふっくらしていたり、ソワソワしたり耳をそばだてたりなんだけど、確定するには雄を近づけて「ピンとなる」のを確認します。

「ピンとなる」ってのは、許容姿勢ということで、耳がピンと立って背中を押してもじっとしている状態です。

発情してるらしい豚を見つけたあたしは確認したくてたまらなくなり、でも雄がいないので雄のフリをして若雌に近づき、そーっとまたがってみました。笑

動かない!(*^^*)
発情です!

でもせっかく乗ったのに動かないとつまらなくてねぇ〜。ロデオしてよ〜なんて思ってしまいます。←こんな遊びで怪我したらもう会社行けないよね。笑

しばらく歩くと、死んでいる豚を見つけてビックリ!
あんまり大きかったので自分では引っ張らず担当者に伝言し、あたしは着替える為に事務所に行きました。

するとさっきの彼が「死んだ豚なんていませんでしたよ!」と言いに来ました。
「え⁈ごめん!」と謝りつつも腑に落ちなかったので再度その豚舎へ。

…やっぱりいるじゃんよ〜(´・_・`)

悔しかったので「ほら!」とばかりに100キロの豚を外に引っ張り出しましたよ〜。
動かない豚って何でこんなに重たいの〜!

ちょっと古かったので解剖はしませんでした。

それから離乳子豚を見て、育成子豚も見ました。

レンサ球菌症って病気があるんだけど、神経症状が出て立てなくなります。
すぐに治療して支えて餌や水をあげたら助かるんだけど、なかなかそれができる農場って少ないです。

でも目がしっかりしているととても可哀想で、あたしはお水でも飲ませようかと思って抱きかかえました。

そうしたら、熱いの。

あぁ、こんなに小さいのにこんなに熱が…って思ったら帽子のツバからポタポタと雨の水滴が落ちてきて、つられてあたしまで泣きそうになっちゃった。

助かるといいなぁ。

その子豚以外にも少し大きな豚舎でやっぱり起立不能がいて、その豚は眼振もしていて結構酷かったんだけど、何より同居豚に虐められて耳がなくなっていました。

あたしは急いで部屋から出したんだけど、どこにも入れるところがなくて、通路も下痢予防の石灰だらけで、結局、その立てない豚は安楽死になりました。
麻酔をしたら空をかくような動きは止まって、もう怖かったり痛かったりしないね、って思ったんだけど、あたしは、本当は、元気になって欲しいんだ。

また餌を食べたり走り回ったりしたいだろうな、それを叶えてあげられなくてごめん、って思う。

1000頭豚がいたとして、999頭は元気でもあたしは「あぁ!良かった!」って思えないの。その1頭が苦しかったら、ってそればかり考えてしまう。

企業には不向きなんだろうな。

でもそういうのは、きっとあたしのとても大切なところだから、付き合ってくしかないんだと思う。

傷つくけど…。でも本当に辛いのは豚だし。

いじめから他の部屋に隔離出来たら、とか、家に連れて帰れたら、とか、牛みたいに個体治療してあげられたら、とか、犬みたいに入院させられたら、とか、色々考えるけど、結局どこかで線を引かなきゃ「食べるのなんてやめたら」ってことになる。

どこまで出来るかはその農場によって違います。
隔離してスプーンで餌をあげる農場もあるし、本当、色々なんだ。

でもみんな自分なりに精一杯してくれているから、あたしは豚や農家さんを支えていきたいと思います。

…と、言いつつ農場ではよくけんかもするけれど。笑
豚の為だし、いいよね。

毎日沢山の命が生まれて、沢山出荷されていき、皆さんの食卓に並んでいます。

感情ある動物の、たったひとつの、大切ないのちです。

私たちも心を込めて大切に育てています。

みなさんにも「幸せに育ったいのちを食べたい」と思っていただけたら励みになります。

限られた条件の中で、豚と一緒に頑張って行きます。

豚の明日が今日より良くなりますように。
今日あたしが安楽死した豚が、次は幸せな生を送れますように。
あたしも、強く、頑張れますように。

おやすみなさい。

| | コメント (0)

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »