共同作業
みなさんこんばんは!
何とも微笑ましい父子です(*^o^*)
先日お雛様が送られて来たので、今日は3人で組み立てました。
…って言ってもやったのは殆どパパばっかりで、小豆ちゃんはモップを持ってお掃除に余念が無く、あたしは監督役をしていました。←何様⁈
パパは何かの組み立てとか家電製品の設置とかパソコン周辺の事をコツコツ出来るタイプなんだけど、あたしはそういうのまるで苦手。
彼は説明書とか読んで理解出来るみたいだけどあたしは全然わかりません。…父に似たのねー!笑
このお雛様はあたしが小さい時に母方の祖母が買ってくれた30年以上前の物です。
小豆ちゃんの記憶に残るくらいは毎年飾ってあげたいなぁ。おばあちゃん、ありがとう。勘ちゃんも組み立てありがとう^_^
さて、そんな仲良し父子ですが、最近小豆ちゃんはパパを邪険にするので困ります。
例えば朝。
ミ「小豆ちゃん、起きようか」
小「起きるじゃない。まだねんねすゆ」
ミ「今日は誰と保育園行くの?ママ?パパ?」
小「パパは豚さんのお仕事だから一緒に行かないんだって。パパー、行ってらっしゃーい!バイバーイ!」
パパ「……」(´・_・`)←送って行こうとしていた
ミ「小豆ちゃんストーブ ピッて出来る?」←いつもやりたがる
小「出来ないのー。パパー、シュトーブちゅけてー」
パパ「……ピッ」(´・_・`)←使われ役
とかね、歯磨きもこんな感じ。
ミ「勘ちゃん、ママ腰痛いから歯磨きお願い」
勘「よかよ」
小「イヤー!やめて!ママと!ママとすゆんやから!」
勘「……」(´・_・`)
オムツ替えはこんな感じ
パパ「ん⁉︎ウンコした?」
小「してない」←平気で嘘をつく
パパ「したやろ?取り替えるよ」
小「してない!ママと!ママと取り替えゆ!やめて!パパ、やめてくらさい!やめてくらさい!」
パパ「……ママ〜!ママとだって!」^o^
こんな時は嬉しそうなんだからゲンキンだわー。
こないだは勘ちゃんが飲み会で、あたしは小豆ちゃんともう横になっていました。
帰って来て着替えてる勘ちゃんを見て
ミ「お腹に脂のってきて、こないだ釣って来た魚みたいだよ」
勘「美味しそうやろ!」
ミ「え…食べたくなーい」
そうしたら寝ていたはずの小豆ちゃんがむくっと起きて
「小豆ちゃんも食べたくなーい!」だって笑
そんな風に夫婦の会話にも入ってくる小豆ちゃん。
ミ「腰が痛い腰が痛い」
勘「マッサージしようかい?」
ミ「いい。そんなことしても夫婦の溝は埋まらないんだよ」←何があったの?笑
小「ママ!ママはパパにだいしゅきだいしゅきでしょう!」
勘「…‼︎小豆!ありがとうね、今日はパパと一緒に寝ようね」
小「ブーッッッ‼︎ママとねゆ!」
勘「……」(´・_・`)
牛乳を注ぐのもママ、保育園行くのもママ、お風呂も、着替えも、ぜーんぶママがいいと言ってくれる小豆ちゃん。
パパは身に覚えのないブーイングで唾まで飛ばされて本当にかわいそうです。
しかし子は親(母)の鏡。
あたしがもっとパパを大切にしないといけないのかしら…?
でも仲良くすると引き離しに来るんだよねー。難しいわ。
そんな難しい時期の父子関係ですが、お雛様作りは協力して?やってくれました。
折角の共同作業なのにパパは「あー!そこ触らないで!」なんて言っていたけど…言いたくもなるよね〜笑
3月にはみんなでお祝いしようと思います。
小豆ちゃん、スクスク育ってくれてありがとう*\(^o^)/*
いちばん愛してるよ。
もちろん勘ちゃんも、いちばん。笑 アハハ!
では今夜はこの辺で。
おやすみなさい^o^
最近のコメント