« 2015年2月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月29日 (水)

寝かしつけ





みなさんこんにちは!

今日も寝不足のミキティです(*^^*)

寝不足とは言え、我が家の夜は早いのです。8時にはお布団に入るし、遅くとも9時には消灯です。

部屋を涼しくして暗くすると小豆ちゃんはすぐに寝ますが、暑くて明るいといつまでも頑張って起きているから困る。

あたしは早く寝かせてネットしたいし、勘ちゃんも「早く寝かせてホジュン(韓ドラ)見たい」って思ってるはず。

ママは左側に豆太郎を寝かせて授乳しながら右側の小豆ちゃんに絵本を読みます。
ウエスト・ツイスト読み聞かせ。

最近はハンスフィッシャーの絵本、ぐりとぐらシリーズ、イソップ童話がお気に入り。
3つくらい読んだら電気を消すのだけれど、寝付けない時には「ママ、おはなしして…」とねだってきます。

「いいよー、じゃあオバケのお話ね」

「ううん、アンパンマンのお話しして」

「むかしむかし…(略)クリームパンダちゃんは嬉しい嬉しいって言いました…(作り話は終わったのになかなか寝ないので路線変更)そしてアンパンマンは鳥に突つかれて血が出てしまいジャムおじさんが包帯で巻き巻きすると…チーズがオオカミに食べられて…」

もぅね、寝せよう寝せようとする余りつい怖い話しになってしまいます。

それでも寝ずに9時を過ぎると…。

勘「わっ!来た!来た!」←突然

み「キャー!こっち見てる!」

そして2人同時にガクッと寝入り、間髪入れずにイビキをかきます。

急に寝入った両親に戸惑いを隠せない小豆ちゃん。
高齢の両親だからそりゃ心配にもなるよね!←脳梗塞?

「ママ?ママ?」

「シーッ!見つかるよ!ママにしっかりつかまって!」←小豆ちゃんを抱き締めつつもコントのようなイビキで「夢の国へ行っちゃったアピール」を忘れないママ

いやー、毎日オバケ来んのよ、ウチ。

あと駐車場なんかでは「うわっ!虫歯だ!虫歯が来た!早く手を繋いで!」という手も使います。もはや脈絡の無さと言ったらないよね。

アハハ。

あー今日も暑いからなかなか寝ないかもな〜。
早く寝て欲しいけれど、せめて育休中は子供の欲求に付き合うべきなのかしら。

さぁ、5時になる。お迎えに行って来よう!
みなさんもよい夜を♪





| | コメント (0)

2015年7月25日 (土)

誕生日




今日はあたしの愛しい娘の誕生日。
3歳になりました。

3歳。

人生は始まったばかり。

けれどあたしにとってはとっても濃い3年で、よくぞここまで大きくなってくれたと思わずにはいられません。

生まれた日の泣き声、元気で可愛らしかったこと!

誰にも触らせたくないほどに母性が溢れて、いつもいつも抱いていました。

泣き声を聞くと胸がジーンと張ったものです。

いつしか転ばずに立てるようになり、音の出る赤いサンダルでヨチヨチ歩いた日がこないだのよう!

自我が芽生えて、感情が豊かになって。

スプーンやお箸を使うようになり、オムツも夜だけになり…。

将来の夢も、ヒヨコだったのがスネ夫になり、今はプリキュアですって!

優しくて明るくて、あたしには100点満点の子供です。

大好きで大好きで、細い背中を抱きしめて髪の香りを嗅ぐと涙さえ出そうになります。

一生懸命生きていて、まっすぐで、こんなあたしを「ママ、大事よ」って言ってくれて。

こんな素晴らしい子にあたしは普段求め過ぎているんだろうな。

何が出来なくても十分素晴らしいのに。

健康でいてくれるのがいちばん。

生まれて来てくれたことに感謝しよう。

小豆ちゃん、愛してるよ。

どうか、あなたの人生がこれからもずっと続きますように。

笑顔に溢れた日々を、共に歩もうね。

あなたはママの、最高傑作よ!

| | コメント (0)

2015年7月23日 (木)

イカ三昧



みなさんこんにちは!

専業主婦のミキティです(*^^*)ウフフ!

目を離せない子供がいるとは言え、まだ寝返りも打てない上に殆ど寝ているのでタイミングさえ合えば家事もはかどります。

先日大量に海産物が送られて来たので、昨日からその中のイカを使ってお料理を楽しんでいます♪

忙しいと大量のイカなんて見ただけで「………(-_-)」と思うけど、赤ちゃんが寝た隙に内臓やクチバシなんかを外してパパッと処理しちゃえればもうこっちのもの‼︎

まず、イカめし…というか、イカの炊き込みご飯。
イカが柔らかくて小豆ちゃんもパクパク!おかわりまで!(*^^*)

それから、小松菜とキノコと合わせた生姜煮。



野菜によって食感が違うからホクホク、シャキシャキで美味しかった〜!

あたしは小松菜が大好きでよく食べていますが、最近は高くなってしまったよね。
ツナや油揚げと含め煮にしてもウマウマですね^_^

そして今夜はイカのトマト煮!


ニンニク&オリーブオイルとローリエでイタリアン風。
茄子と玉ねぎ、生のトマトがどーっさり入っています。

トマトってさ、採れる時期には食べきれないくらい採れるじゃない?
ウチも今そんな感じで、だから今日はトマトのシーフードカレーもいいかと思ったんだけど、「トマトの煮込み」は今シーズン初。
なので、トマト味を生かした方がいいかと思って煮付け?にしました♪

この鍋使うとホントーに材料が柔らかくなって美味しくなります。

イカの他にも色んな海産物が入っていたのだけれど、例えばヒラメは勘ちゃんがお刺身に、トビウオは勘ちゃんが唐揚げに、ホタテは勘ちゃんがバター焼きに…って殆ど勘ちゃんが作ってるね。笑

毎日ご馳走で幸せです。

喜んで食べてくれる家族にも感謝。

毎日蒸し暑いですが、体調に気を付けて頑張って行きましょうね!

では、have a goog day! (*^^*)

| | コメント (0)

2015年7月22日 (水)

変化か老化か



みなさんこんにちは!

出産して2ヶ月が過ぎました。
お腹もまあまあ引っ込んできたよ!(*^^*)
体重はまだ4〜5kg多いかな?
そのうち戻るだろうと思ってあんまり気にしていません。

でもさー、産後の姿ってホント無様だよね〜。
鏡とか見たくないし、赤ちゃんとの写真が欲しいのに自分はうつりたくないと言うジレンマ。

あたしは太っただけじゃなく、浮腫みも酷く出て、末端なんてパツパツで苦しいほどでした。

ハッキリ言う人は「アンタ、浮腫んじょるぞ」なんて言うし、母には「凄い貫禄」とか言われるし、保険屋さんにも「太りましたね」なんて言われて、引きこもりたい気持ちでした。

今とあんまり体重は変わらないんだけどね、浮腫んでいた分、顔とかちょっと違ってしまって。

太ったのが嫌なんじゃなくて、自分の意思じゃどうしようもないことを言われるのが辛くてね…。

でも何が幸いって、ウチの旦那さま‼︎

勘ちゃんは本当に優しい。
ブクブクのあたしに「キレイだよ」と言い続けてくれて、お腹の写真撮る度に「戻ってきたね」と励ましてくれて…(*^^*)

もぅ大好き‼︎

勘ちゃんてマイナスな事は殆ど口にしない人でね、例えば「疲れた」とか「面倒くさい」とか、滅多に言わないの!
だから「キレイだね」も客観視してるワケじゃないのはわかっているのだけれど、でも勘ちゃんがあたしを肯定してくれるんなら十分。
凄く楽しい気持ちになれる。

こないだも。
これこれ!↓

フト鏡を見て「あれ⁉︎唇にアンコが付いてる!このまま保育園に行っちゃった〜恥ずかしい!」って思って洗ったのだけど…落ちないの。

ビックリΣ(゚д゚lll)…後、がっかり。(´・_・`)

そうだ、あたし朝からアンコなんて食べてなかった。

シミが…。唇にまで…。(;_;)

夕方、食事も作らずうなだれて床に溶けているところに勘ちゃんが帰って来ました。

「ど…!どげんした⁉︎具合が悪い⁇」

「ううん…ただの老化でね…」

「え?急に⁈」

「うーん…気づかなかっただけかも。ずっと薄くシミはあったはず…キミエホワイト買って〜」

「シミ?ホッペの?」←うるさい

「唇にこんなでっかいシミが出来てた…」

「これはシミじゃねぇやろ、夕べ小豆に頭突きされた時の内出血じゃねぇと?」

「え?」*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

頭突き…?

いつされたか覚えていないけれど、シミじゃないなら嬉しい!

勘「…1日こうしちょったと?(-。-;」

み「豆太郎の世話はしてたよ!」←もう元気

勘「じゃっとね…」

ウフフ!
シミじゃなくて良かった!
危なくメルティ☆ミキティになるところだった!

このシミ、今はすっかり消えました。やっぱり内出血だったみたい!

勘ちゃんてばさすが!←何が?

若い時は35なんてもうおばさんで「もういいじゃん」な年齢と思っていたけどさー、確かにもういいっちゃもういいし、小豆ちゃんが美しくなるのに反比例するように干からびてはいるんだけれどもさ、でも老化って認めるのは勇気がいるよね。特に見た目!

やっぱり一緒に年をとってくれる人がいるってのはありがたいと思う。夫でも、友達でも。
見た目を含めて、いやそれ以上に中身についても自分の変化を受け入れてもらえるのはありがたいわ。

って事で妙齢のミキティ、一喜一憂しながら生きています。キキキ!笑

では雨が止みそうだからそろそろ買い物に行きます。小豆ちゃん、今日はシチューがいいんだって。

ではみなさんもよい1日を!
まったねん(*^^*)








| | コメント (0)

2015年7月19日 (日)

お家遊び



みなさんこんばんは。

常に最後の力を振り絞ってる感のあるミキティです。

豆太郎は比較的よく寝てくれてはいるのだけれど、授乳後ゲップをさせないといつまでもウンウン苦しむので都度体を立てなきゃいけなくて、小豆ちゃんの時は添い乳のまま寝れたのにそれが出来ません。

よって慢性的にちょっと寝不足。

そして小豆ちゃんの規則正しい体内時計は日曜だろうと休むことなく、今日も「ママ、おなかしゅいた」と起こされたのが5時50分。

意識が半分ない状態で朝ごはんを済ませました。

頼りの勘ちゃんは「今日は空手に行く」って出掛けてしまい…。

日中一人で子供2人見るのって本当に大変。
3歳児と2ヶ月児じゃ色んなリズムも違うしさー。

あっち見りゃこっちが泣いて、こっち見りゃあっちで散らかして…(*_*)

その合間に洗濯、掃除。そしてあっという間にお昼ごはん。

もう、自分に構う暇がなくただただ疲れて、鏡に白髪のあたしが映ったとしてもアリエールですわ。

ともかくお昼寝を求めて頑張るしかない。

目標を定めたあたしはプールをさせようと決心!

プールをゆすいで水を溜め、小豆ちゃんは水着に着替えさせて、豆太郎はベビーカーへ…。

スムーズには行かないもので、ベビーカーを見ると猫(サツキとメイ)が!仲良く寝てるじゃないの〜!

毛!毛が!>_<

コロコロを取りに家に入りたいのに、プールに入ってる小豆ちゃんからも目が離せないし、豆太郎は寝かせる場所がないし、そうしてる間に小豆ちゃんはずぶ濡れのままオモチャを取りに家に入ろうとするし、息つく暇もありません。

そんな時。

庭のトマトにカタツムリとナメクジのカップルを見つけてちょっと癒されました(*^^*)

落ちたトマトは鳥にあげようかと思ってたけど、雨だからこういうのもいいよね!異種カップル!

因みに勘ちゃんはナメクジが触れません。笑

外の空気でリフレッシュした後は2人を温かいお風呂に入れて、オイルマッサージまでして、準備万端‼︎

いざ!お昼寝…!

待ちに待ったお昼寝…‼︎‼︎‼︎

って…寝ないT^T

絵本を読んでもオッパイあげても寝ない…(´Д` )ウウウ

どこかに出掛ければ車で寝たりしてくれるんだけどね、ずっと家だとなかなか寝られないみたい。

明日は勘ちゃんもいるのでどこかに出掛けよう。

あ〜やっと1日が終わった。
充実し過ぎてクタクタです。

でもきっとこれが幸せなんだよね。

ボサボサの髪の毛とユニクロのブラトップで過ごす散らかった部屋。
3回目の洗濯を干す途中、片乳が出たままなのに気付き、けれどリアクションするでもなく淡々と直す母。
そんな母に対して無駄にプリンセスなワンピースの娘。母が来るまで肌着の紐をしゃぶって待つ健気な息子。

…。(´・_・`)

シュールな日常です。

アハハ!

さ、明日も頑張ります。
みなさんもよか夜を!

おやすみなさい(*^^*)




| | コメント (0)

2015年7月18日 (土)

ベビーマッサージ



みなさんこんにちは!
気持ちよい風が吹いている宮崎です。

あたしは昨日産婦人科でベビーマッサージを習って来たので、今日は早々にお風呂に入れて、早速やってあげました。

するとまぁ気持ち良さそうなこと!(≧∇≦)

お風呂も大好きな豆太郎ですが、続くマッサージは手足をバタつかせてニコニコ‼︎

オイルマッサージってリンパが流れて気持ちいいもんね〜!

使ったオイルはスイートアーモンドオイルっていうオーガニックのものです。
アロマオイルみたいに香りはしません。とても優しい肌触りのオイルです。

そう言えば小豆ちゃんの時は毎日マッサージをしてあげて、月齢ごとのベビーヨガもやったんだった。
ついこないだの事なのにやり方をすっかり忘れている私。

昨日のワークショップでマッサージは思い出したからヨガはまたDVDを見なくちゃ!笑

小豆ちゃんって、どちらかと言うとあたしに似てるんだけど、豆太郎は勘ちゃんに似ています。

でもあたしか勘ちゃんか、だったら勘ちゃん似だけど、昨日集まったママ達の中ではあたしにいちばん似ていました。当たり前か!笑

他の赤ちゃんを見て、3〜4ヶ月にもなればこうやって声まであげて笑うんだなぁ…と思ったら、本当に成長が楽しみに‼︎

そして帰りにナースステーションの赤ちゃん達を見たら信じられないくらい小さくて、豆太郎もこんなだったっけ⁉︎とビックリ。よくぞここまで育ってくれた、と感慨もひとしお。

かわいいかわいい、あたしの宝物です。

あぁ、かわいい。

小さく、けれど力強く握ってくる手、キョロキョロ動く透き通った瞳、甘酸っぱい汗の匂い、温かい体温。その全部が愛おしくて愛おしくて。

毎日が穏やかに過ぎていきます。

家族の健康に感謝。

では今日はこの辺で。
みなさんもよい週末を。


| | コメント (0)

親子三代



みなさんこんばんは!

チャンカワイと共演した夢を見たミキティです!

チャンカワイって知ってる⁉︎
こないだ、森三中の大島さんの出産をイッテQでやったのを見たんですが、その時の放送では「カスタードパイ祭りで優勝しよう」って特集もやっていて、それに出ていた芸人さんの一人がチャンカワイだったの!

あたしテレビに疎くて全然知らなかったんだけど、チャンカワイって近くにいそうな普通のおじさんでその等身大な感じが凄く面白い!
彼の思いつきギャグを真似して踊ったら小豆ちゃんも大喜び‼︎その顔見たさにあたしは毎日踊っています。

こないだは夢であたしも芸人になって「パイ祭り」に参加しちゃっていたわよ〜!そもそもあたし、いとうあさこに似てると自負しているのよね。ね、似てない?笑

さて最近は眠くて眠くて更新が遅れています。
今は夜中ですが目が覚めちゃった!

写真は夕方、ばあちゃんや勘ちゃんがいる時に赤ちゃんを預けて犬の散歩をしているの時のもの。
外の風を浴びるって気分転換には最高です。

小豆ちゃんもティアラを着けてアンパンマンの三輪車に乗り、「芸人を夢見る母にしてこの子あり」の風貌!

傘をステッキにして「ペコー!シュパイシュー、ゆゆしゃないわよ〜!プリンシェシュなんやかや!(ペコ、スパイス、プリンセスの私が許さないわよ)」と犬達を成敗。

犬達は多少困惑しつつもまんざらでもない様子。

小豆ちゃんは将来プリンセスになるんだって。

それならドバイかどっかのプリンセスになってもらって老後をお願いしたいわ〜。

でもさ、昔は将来の夢が「ヒヨコ」だったりしたのに、随分と成長したよね〜!

あぁ、可愛い時期がどんどん過ぎていく。

毎日ビデオに撮って置きたいよ。

ビデオと言えば、実家の母が来ていた時。

扇子に興味を持った小豆ちゃんに「ばあちゃんが日本舞踊教えてあげる」と母が「さくらさくら」を教えていたのを撮りました。

でも後からその様子を見てみると、向かい合って挨拶をする筈が、三つ指ついてお辞儀してるのは母だけ!どっちが師匠かわからない有様。

母は母で「これは○○流だからね」と言いながらも「じゃあ続きはまた明日、ばあちゃん振り付け考えとくから」って…オリジナルか!とツッコミたくなります。

親子三代、適当さが光っていますね。

さ、あたしもそろそろ寝ないと。
明日も晴れるといいなぁ。
台風も被害がないと良いですね。

ではまた明日。みなさんも楽しい夢を!
おやすみなさーい(*^^*)



| | コメント (0)

2015年7月15日 (水)

アゲハ蝶



みなさんこんちは!

今日も凄くいい天気ですね!
今日はプール遊びの予定なので小豆姫は喜んで保育園に行きました。

あたしは暑くならないうちに、豆太郎とお散歩!
牛も気持ち良さそう〜!

最近うちの庭にアゲハ蝶が沢山いてね、近くで観察してから勘ちゃんや小豆ちゃんと図鑑を開いて種類を調べるのが楽しいの!
調べたらカラスアゲハだのシロオビアゲハだの、何種類もいるみたい!豊かでしょ〜っ⁉︎

更にはメイとサツキがずーっと蝶を見たり追いかけたりしていて、それもまた趣があって、見ているだけで癒やされる…と思ったのも束の間、車の下や物置にアゲハ蝶の死骸があるわあるわ…Σ(゚д゚lll)ゲソー

猫だわー。

サツキもメイも、やっぱ猫だわ。

でね、今日お散歩中にアゲハ蝶がまた沢山いて、ちょっと手を伸ばしてみたの。


そしたらあたしの指にすがるじゃないの‼︎

そりゃ狩られるわ〜!

危機管理!危機管理!

美しいんだから気をつけてよね〜。寿命も短かろうに…。

↓この蝶もよくいるんだけど、アオスジアゲハ。


この蝶は水を飲みに来るんだと思うんだけど、消毒槽とか斃獣置き場にもよくいるから、なんとなく印象が悪い。
金田一の題材になりそうで。笑

「アゲハ蝶」ってポルノグラフティの歌を思い出すよね!当時あたしは大学生で、バイトでスナックのホステスをしていたのだけれど、お客さんがよく歌っていたのを思い出すわー。
女の子達が「歌ってくれて飲ませてくれる人がいいお客よね」なんて話してたことまで無駄に思い出しちゃう。笑

今日はね、それから暑中見舞いを書いて、ちょっとだけストレッチヨガをしました。気持ちいい(*^^*)

豆太郎や、寝てくれてありがとう…( ; ; )ウウウ

今はスイカを買いに行こうかどうか迷っています。皮の黒いマダーボールが580円だったの!

てことで今日はこの辺で!

みなさんも風邪などひかないように、この夏を楽しみましょうね!

| | コメント (0)

2015年7月14日 (火)

夏の空



どっひゃー!な晴れの1日、みなさんいかがお過ごしでしたか⁉︎

入道雲⁉︎積乱雲⁉︎
とにかく夏の雲が眩しくて眩しくて、若い頃なら狂喜乱舞だっただろうこの季節、今じゃ紫外線が気になっちゃって日陰を渡り歩く忍者みたいになってるミキティです。

暑くてたまんないのは人間だけじゃないよねぇ。


見て!この可愛らしい姿‼︎(≧∇≦)
ペコったら穴なんか掘って賢い!

因みにスパイス君は奥の小屋にいます。

そうそう、マルを貰ってくれた方から写真が届いて、マルも幸せそうでした(*^^*)

良かった良かった!

夕べは豆太郎が寝なくて、なのに昼間も寝なくてあたしはいい加減クタクタになり、仕方が無いので車でハンズマンに行きました。

車に乗ると寝てくれるのよね〜。

ウチは暑いんだろうなぁ。あたしは平気なんだけど、みんな汗だくになって寝てるもの。

赤ちゃんって、その汗の匂いすら可愛くて、つい何回もかいじゃうよね!アハハ!

あー、可愛いけど早く大きくならないかなぁ。
壊れそうで怖い。
子供って大事過ぎていつも心配。

あたしもそうやって蝶だ花だと育てられたんだろうか。ありがたいなぁ。

1日が無事に過ぎた事にフーッと安堵のため息をつく毎日です。

2ヶ月間とは全く違う日々、景色。

奇跡のようだね。

キラキラとした日常が、疲れた体には時にキツイけど(笑)、眩しいほど美しい子供達に今日も感謝です。

明日も良い日になりますように。

みなさんも良い夜を。おやすみなさい(*^^*)

| | コメント (0)

2015年7月12日 (日)

プール開き



みなさんこんばんは!

今日も蒸し暑い一日でしたね〜。

今日は日曜日で保育園がお休みで、勘ちゃんはお仕事だったのでママはバタバタでした(*^^*)

普段我が家は朝が早いので、朝はいつも通りに目が覚めてしまい、朝ごはんを食べ、お絵描きをしてからお散歩に行きました。

汗をかいたのでみんなでシャワーを浴びて、簡単に昼ごはんを食べて絵本を読みながらお昼寝。

お昼寝中に勘ちゃんが帰って来たので子供達を見ていてもらい、あたしはチャイルドシートのカバー設置をリベンジし、プールも洗って空気を入れました。

そのうちママを探す声がして、ぞろぞろと起きて来たのでプールを見せると、小豆ちゃんは早速「ハクチョウ着ゆ!」って水着にチェンジ。多分フラミンゴなんだけどね。

あたしとサツキとメイとペコが遠巻きに見守る中、今年初のプールを楽しみました♪

ま、保育園ではもう何度か入っているから正確には初じゃないんだけれど。

声をあげてはしゃぐ娘を見ていると、「こんなに美しい子はどこにもいない、見る人見る人みんな惹きつけられるだろう」とか思ってため息すら出ちゃうけど、でも他の人からみたら「あっ!あの子鼻水出てる!」くらいのものなのかしら?笑

プールの後始末や着替えをさせている間に勘ちゃんが夕飯を作ってくれて、バタバタの1日が終わりに近づくのを感じます。

書いてしまうとたったこれだけなんだけど、時にばあちゃんに助けを求めないと手が回らないくらい、日曜日って大変!

保育園行ってない家庭は毎日こんな風なんでしょう。日中お母さん1人で見てるとことか凄いなーって感心しちゃう。
ホント、絶え間ない肉体労働だもの。

でもきっとこんな日々はあっという間に過ぎてしまうから、一日一日を大切に噛み締めていこうと思います。

小豆ちゃん、豆太郎、大好きよ〜!
ママ助は頑張るからね〜!

では今夜はこの辺で。
おやすみなさい(*^^*)

| | コメント (0)

2015年7月11日 (土)

野菜ハンバーグ



みなさんこんにちは!
今日のご飯はハンバーグです。あたしはシューマイ。
シューマイは手作りじゃないから写真に撮りませんでした。ウフフ!

このプチトマト包みはね、フライパンじゃなくてオーブンで焼くと肉汁が漏れずにキレイに仕上がります。
240度のオーブンで10分ですよ!温度が低いとやっぱり肉汁が出ちゃうから高温でやって下さいね。

多分チーズインにしてもオーブンなら途中で出ずにキレイに焼けるんだと思う。

今度は椎茸とか筍でやってみようっと♪
豚さん、牛さん、あたしの家族の命を支えてくれてありがとう。

お産の時は母が来てくれて、ご飯やら家事を手伝ってくれていました。
母が帰って2週間以上たちますが、最近ようやく1人でこなすのに慣れてきました。

夜も数回起きるから何しろ疲れが取れなくて、昼間豆太郎が寝ている時に夕飯を作るのが精いっぱいです。

一日があっという間。

すぐに大きくなっちゃうんだから、日々楽しまなくちゃなぁ。

では今日はこの辺で!
良い夜を(*^^*)





| | コメント (0)

2015年7月 9日 (木)

サツキとメイ



みなさんこんにちは!

今日は暑かったですね〜!

あたしはチャイルドシートのカバーを洗ったのですが、外したはいいが取り付け方が分からなくてテンション低めの1日でした。

物置に行ったらプールを見つけ、小豆ちゃんと庭プールでもしようかと思ったのですが洗うのも空気を入れるのも時間がかかります。

今日はばあちゃんがいなかったので時間のかかる作業は断念し、豆太郎とお散歩することにしました。

そしたらサツキとメイがついてくるついてくる!

カワユス〜(≧∇≦)

あ、サツキとメイは去年農場で捕獲された8匹のうち、とうとう貰い手がつかなかった2匹です。

地域猫にしようと思ったんだけど、この辺って家がないから結局ウチの外猫に…。

因みにあたしの避妊手術の第一号です。笑

シャーシャー言って全然人に懐かなかったのに、よくぞここまで…(;_;)

勘ちゃんの粘り勝ちです。

こんなに懐いてくれたのにずっとついて来られると車が心配で「帰りなさい!シッ!シッ!」なんて言ってしまうわたし…(´・_・`)

猫達は「みきちゃん!みきちゃん!」って言ってるんじゃなくて「ごはん!ごはん!」て言っているのだけどね笑

さ、今日は夜更かししちゃったのでもう寝ます。

おやすみなさーい(*^^*)

| | コメント (0)

2015年7月 8日 (水)

母は強し



みなさんこんばんは!

いやー。ビックリ。
閃輝暗点になりました。

足の爪、伸びてるでしょう?
これを切ろうとしたら視野がぼやけて、中心よりやや左側がキラキラして見えなくなってね。それこそモザイクみたいに。

でもこういう事ってたまにあるじゃない?

だから気にせずにいたのだけれど、ご飯時に勘ちゃんや小豆ちゃんと話すと、彼らの右目(あたしからは左側)がやっぱりキラキラして見えないの。

右目で見ても左目で見ても同じでね。

勘ちゃんに言ったら「フーン、脳梗塞じゃねぇと?十穀米うまい!水加減良かったね」って。

Wikipedia先生で調べてみたら、何やら偏頭痛の予兆として現れることが多いらしく、
「閃輝暗点が起こる原因は、脳の視覚野の血管が収縮し、一時的に血の流れが変化するためと考えられている」とか書いてあるじゃない。

へぇ、一時的ならいいか…でもあたし偏頭痛とか吐気の症状はないんだけど…って思いながら再度読んでみたら、
「中年の場合で、閃輝性暗点だけあって、その後に頭痛を伴わない場合は、まれに脳梗塞、脳動静脈奇形、脳腫瘍や、血栓による一過性の脳循環障害が原因である可能性がある」とも書いてある。

フーン、中年ねぇ。

…(´・_・`)

…(´・_・`)

…ってあたしもう中年じゃ⁉︎Σ(゚д゚lll)

やっぱり脳梗塞⁉︎
そう言われたら頭が痛い気もする…←気のせい。笑

ウチの父がさ、便の鮮血反応が出て「癌かも」ってかなりビビっていた事があって、そのビビってる姿をあたしは笑い飛ばしていたのだけれど(鬼?)、なんか、アレだよね、年を取ると「死」って自分にもリアルにあり得るって実感しちゃうんだよね。

子供小さいのになー、勘ちゃん苦労するなー、とか、子供達あたしのこと覚えてられるかな、みんなゴメンね…とか思っちゃった。

ま、すぐに治りましたけども。笑

知ってる人はよく知ってると思うけど、あたしは若い頃ずうっと死にたい病だったじゃない?

でも大切なものが出来たら、しかもそれがあたしなしじゃ生きていけなさそうな無力なものだと、死にたい病どころか、図太いくらいに強く元気に生きてかなきゃいかんと思うようになりました。

これを「母は強し」と言うんでしょうねー。

昨日、勘ちゃんに「あたしが死んじゃったら新しい奥さんもらってね。子供をよろしくね…」と言ったら「あはは!弱気やね!この石のデッキは格好良かね!」と笑い飛ばされてしまいました。←いつだって本気にしない姿勢の夫。

自分だってピロリ菌が出た時は「もう死ぬかも」って弱気だったくせに。笑

しかもさ、「俺は100歳まで生きる!一人にはせんから結婚しよう」ってプロポーズしたくせに、ピロリ菌で死ぬとかホントやめて欲しい。

なんにせよ家族が健康なのって、それ以上ない幸せだよね。
あたしももはや中年(35)になったことだし、健康を気遣わなきゃなぁ。

にんにく卵黄でも飲むかな〜。笑

アハハ!
とりあえず治ったので自分と子供と猫の分、合計88本の爪を切りました。
フーッ!ひと仕事だよ!

みなさんも健康には十分気を付けてくださいね!
ではまた更新します(*^^*)

| | コメント (0)

2015年7月 6日 (月)

豆太郎の誕生秘話


みなさんこんにちは!
今日も雨ですね。

ウチは「雨の日は散歩なし」のルールなので犬たちが可哀想。
ただでさえお産後で散歩が少なくなってるのに…。

そうそう、あたしの陣痛が来たのは犬の散歩中でした( ^ω^ )
その時はまだマルもいたんだよな〜。
一日が早くて出産がずっと前のことみたい。

昨日イッテQで森三中の大島さんの出産特集してたけど、すっごい上手なお産だったよね‼︎
自分のときを思い出して涙が出ちゃった。

あたしは犬の散歩してる時が多分10分間隔くらいで、そこから小豆姫を迎えに行って一緒にお風呂入ってご飯食べて、夜の8時には5分間隔で太ももまで痺れて来たので勘ちゃんと病院に行きました。

「陣痛室」っていう恐ろしい名前のお部屋に通されて、その時は3分間隔で5センチだか6センチだったかな?
まだ全然平気だったんだけど、勘ちゃんが「気分転換にテレビつけようかい」ってつけてくれました。

我が家は基本テレビは見ないんだけど、勘ちゃんが好きで録画してる番組が幾つかあって、それは「鉄腕ダッシュ」と「ケンミンショー」と「お宝鑑定団」と「釣りごろ釣られごろ」の4つ。

で、ちょうどその時間にリアルタイムで「鑑定団」がやっていて、勘ちゃんは嬉しそう!

あたしは見るともなしに見ていたのだけれど、そのうち陣痛中は腰を曲げないと歩けないくらいになったので助産師さんを呼びました。

そして「お!ピタリ賞や!2000万‼︎」の声を背中で聞きながら分娩室へ。

もしあたしがお産で死んじゃってたら、最愛の旦那さんから最後に聞いた言葉が「ピタリ賞、2000万」になってたワケで、ホント報われなかったと思う。

無事産まれて良かったわー。

とにかくあたしは促されるまま分娩台に上がったワケだけど、何しろ陣痛がもうキツい。

「‼︎‼︎‼︎」って感じでいちいちビックリするほど痛いの。笑

あたしはもう既に余裕はなくて助産師さんに「ハァ…ハァ…痛い〜んですけ〜ど〜」とか言うんだけど「分かるわ〜!でも大丈夫!順調順調!」って彼女達は終始笑顔。その温度差が恥ずかしかったものの、助産師さんってホント頼りになったわ〜!

これをあと何回やり過ごせば終わるの…とそればかり考えていました。

でも陣痛って休みがあるでしょう?だからその間にウトウト(?朦朧?)したり、「ツワリよりマシだ」と自分を励ましたりしていました。
いやホント、めーっちゃきつかったけど、ツワリよりはマシでした。笑

もう「痛い」と訴える力もなくなってひたすら耐えていた頃「旦那さんに入ってもらいましょう」って声が聞こえました。

でもその頃にはあたしはもはや人間の形を保っていられなくて(イメージね)、例えるなら尾のついた隕石とか噴石とか、そんなエネルギー体みたいになっていて(だからイメージね)、もう分娩室に勘ちゃんが入って来たのもわかりませんでした。

まさに「生竹を割る痛み」を経て赤ちゃんが生まれて、声を聞いたら涙が出てきました。

涙目で横を見たら目を真っ赤にした勘ちゃんが立っていました。

助産師さんに赤ちゃんを渡された後、勘ちゃんがあたしと赤ちゃんの写真を撮ってくれました。

小豆ちゃんの時も「分娩台の上の親子初対面」の場面を撮ってくれたんだけど、後で見たら小豆ちゃんだけしか写ってなくてビックリ。

「ばかにすんな!あたしが産んだんだぞ!」と大げんかになったので今回は2人一緒に撮ってくれました(*^^*)

でもまぁ産後って浮腫んだりげっそりしたりで美しくはないわよね…。笑

その後も後陣痛とか色々辛かったけど、赤ちゃんはかわいいので幸せです。
小豆ちゃんはあたしに似てるけど、豆太郎は勘ちゃんに似ています(*^^*)

大事に育てなくちゃ。
あたしと勘ちゃんのとこに生まれて来てくれて本当にありがとう。

今日は赤ちゃん寝た隙にとびとび書いてるのでまとまりない文章で失礼!
長くなったので今日はこの辺で。

みなさんも楽しい家族団欒を♪
おやすみなさーい( ^ω^ )










| | コメント (0)

2015年7月 5日 (日)

リンパドレナージュ



結局昨日は整骨院が混んでいたのでリンパドレナージュのサロンに行って来ました( ^ω^ )

人間の体を癒すには色んなアプローチがあるなぁって実感。

骨、関節、筋肉、ツボ、リンパ、ストレッチ、発汗…。
色々あるけど、やっぱり人の手を使ったアプローチがいちばん気持ちいいと…思いませんか???

整骨院も、電気よりマッサージが気持ちいいよね〜!

ストレッチを兼ねたタイ式マッサージとか最高!

昨日のリンパドレナージュも肩腰がとーってもスッキリしましたよ〜!
浮腫みスッキリ( ^ω^ )

アロマオイルでツルツルと流してくれるのが本当に気持ちいい!くすぐったいけど。笑

あぁ、毎日でもしてもらいたい…。

今日は家族4人でニトリやイオンに行きました。
幼児や乳児連れのお出掛けってめっちゃ疲れるけど、小豆姫に長靴を買ってあげたら喜んでくれたので良かったです。

では我が家はもうそろそろ就寝です。
みなさんもよい一週間を♪

| | コメント (0)

2015年7月 4日 (土)

順番待ち



みなさんこんにちは!

今日は雨です。いや、今日も雨!

今日は夫婦で整骨院。
あたしは授乳で肩凝りになっちゃってねー。

今車の中で勘ちゃんを待っているところ!
豆太郎が良く寝てくれています。

あたしの番の時も良く寝ておくれよ〜!

じゃあまた。
よい一日を♪

| | コメント (0)

2015年7月 3日 (金)

平均的な一日



みなさんこんばんは!

何とか今日も更新できました。笑

今日はお天気が良く、小豆姫はプール開きで泳いだみたい。若いわ〜!負けるわ〜!

あたしは今日も日がな一日かわいい豆太郎と過ごしました(*^^*)

…かわいいんだけど…、赤ちゃんと2人の生活って何かと大変〜(>_<)

しょっちゅうオッパイあげてないといけないからお出掛けが億劫で出不精になっています。

いや、逆に言えばオッパイあげたら泣き止むから楽っちゃ楽な子育てではあるんだけど、時々飲み過ぎたお乳でむせて鼻詰まりをおこして、そうなるともぅ寝ない寝ない。

そんな夜は家族みんなして寝不足です。

勘ちゃんなんて仕事あるのに夜に目が覚めるのはキツイだろうなー。

大変だとは思うけど、でもこういうのがきっと人生で一番楽しい時なんだろう、と思って楽しんでいます。見た目はボロボロだけど。笑

今日は小豆ちゃんにそぼろカレー、あたしにはちんげん菜メインの煮浸しを作りました。どっちも基本切って煮るだけ。一品で野菜が取れるので最近こんなのばっかり。勘ちゃんは飲み会だって。

あたしと小豆姫はもう食べてお風呂も入ったのであとは寝るだけです。

あー眠い…(*_*)

ではみなさんも良い夜を!おやすみなさーい。


| | コメント (0)

2015年7月 2日 (木)

ご無沙汰しています…



みなさん、お久しぶりです(*^^*)

もう4ヶ月くらい更新していなかったんですね〜。

今日はここ数ヶ月の出来事を少し。

まず、何と言っても赤ちゃん!
産まれましたよ〜!
うとう豆太郎、3058g。
可愛らしい男の子です( ^ω^ )
5月の末に産まれました。
いい香りのする可愛い可愛いあたしの赤ちゃん。
愛が溢れます。幸せです(*^^*)

それから、先日マルが新しい飼い主さんに貰われていきました。連れて行かれる時はとってもさみしかったけれど、様子を聞いたらわりとアッサリ懐いたみたいで拍子抜け!笑
里親さん、ありがたいなぁ。
マル、幸せに過ごしてね。

そして…実は、4月に最愛のジャムが天国に行ってしまいました。
1年前に体調を崩して、一度は良くなったんだけど、だんだん痩せて…老衰だと思います。
言葉では言い表せない気持ちで、とにかく、ただただ寂しく、ただただ感謝です。

あたしは日々忙しく、泣いて笑って生きています。

ごうごうと流れる時間の中で変わりなく見える、なんでもない日々に感謝。

毎晩子供を強く抱きしめ、汗の匂いに安心し、腕の中にある確かな幸せに感謝しています。
大事なものがあるって嬉しいけれど、失いそうで怖いよね。
いつしか怖いもの知らずじゃなくなってしまった自分を感じています。

ではまた時間を見て更新します。
続けるコツは短くすることかしら!笑

みなさんも素晴らしい日々を。

またね(^o^)/

| | コメント (0)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年8月 »