グルメ・クッキング

2009年12月27日 (日)

山口堪能

ンマー。ンマー!ンマーーーーッ!!!

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

何だと思う?これ何だと思う!?

驚くよー!美味しいよー!新しいよー!!!

ナントこれ、「ラムレーズン外郎」なのです!

あ、ちなみに外郎は”やろう”じゃなくて”ういろう”と読むんですね。

山口県はふぐと夏みかんだけじゃなく、外郎も名産なんです。

だけど山口の外郎の中でも、ここの外郎は別格。食べてビックリ新食感!

外郎が苦手の人でも是非一度トライして欲しい逸品です。

これは湯田温泉街にある「松田松栄堂」っていう老舗のお菓子屋さんの商品で、お店の前の張り紙を見て、「ラムレーズン」とか凄い(笑)と思ってフラッと入り一つだけ買ったのが出会いでした。

そこでは上品なおばあちゃんが店番をしていて、丁寧に商品説明をしてくれます。

その時あたしはラムレーズン外郎を1つだけ買いました。

包みを開けると香りの豊かさになんだか期待が高まります。

そして一口食べたらその食感に驚きます。外郎特有のモタモタした感じがなくて、モチモチしてるのに歯ざわりがシャキシャキしてる。

そこにきてレーズンの強力なシャキシャキ感が更にプラスされて面白い。

そして全然甘すぎず、食感もアッサリしているのでもう一つ食べたい!と思わされちゃう。

驚きました。本当に美味しい…!

あたしは慌ててもう一度お店に行って、ジャムと天のお世話をしてもらっていた大家さん達にお土産を買い、自分の分も買い、そこにあったラムレーズン外郎を買い占めちゃった(笑)。

おばあちゃんはもういなくって、これまた上品な奥さんが対応してくれたんだけれど、奥さんったら「もう閉店ですから」ってオマケの外郎をこんなに!包んでくれたのでした♪

左から、抹茶、おぐら、夏みかん、こしあんです。

どれもすっごく美味しくて、「夏みかん」なんかはモッチモチのゼリーを食べてるみたいな感じだった。種類が変わっても美味しさが変わらないのは、やっぱり基本の生地が歯にくっつかない感じの、何て言ったらいいか、サクサクした(?)シャキシャキした(?)そんな生地だからだと思う。

他にもお土産屋さんでは外郎の試食があったけれど、ここの外郎とは全然違います。山口の外郎の中でも、ここは別格…だと思います。だって一晩のうちにリピートしちゃうくらいだからね。

新食感でした♪

さて、今日はモコちゃんに会って来たんだけれど、もう疲れちゃったのでその模様はまた今度。

彼女は相変わらず美しくエネルギッシュでした。強いオーラのある人だなあって思う。

ふう。何はともあれ私は無事に帰って来ました。

ジャムもテンも大喜びです。ご飯をあげてコタツを点けたらすぐに引っ込んじゃったけど(笑)。

明日は仕事ですが、もんごい充電できたので頑張れそうです。

では皆さんも、よい夜を。ゆっくり寝ましょうね~!

| | コメント (0)